2013年06月28日
笹飾り登場☆ミ
来週から7月ですね
園内も笹の飾りつけをしました

持って帰る用の笹飾りも各クラスお部屋を飾っています
黄緑の葉っぱと、カラフルな飾りがなんともカワイイです

七夕まつりが終わりましたら、会場から持って帰ります。おたのしみに


ゆり、たんぽぽぐみさんは『めぐみ七夕まつり』のリハーサルに
ダイハツアリーナに行ってきました
並び方の確認や場所を覚えました

あいさつも、演奏もびっくり
とってもじょうず
みんな、どうだった
と、きくと楽しかった
って言っていました
本番も楽しみです

園内も笹の飾りつけをしました

持って帰る用の笹飾りも各クラスお部屋を飾っています

黄緑の葉っぱと、カラフルな飾りがなんともカワイイです




ゆり、たんぽぽぐみさんは『めぐみ七夕まつり』のリハーサルに
ダイハツアリーナに行ってきました

並び方の確認や場所を覚えました

あいさつも、演奏もびっくり


みんな、どうだった



本番も楽しみです

2013年06月27日
今日のめぐみっこ(^◇^)♪
もうすぐ7月 朝、折り紙をチョキ チョキ チョキ・・・・
ジャ~ン すいかに集まるカブトムシとクワガタができました
子ども達はびっくりするかなぁ~
「わぁ~、みんなみてみて
」
「なん?なん?うぉ~すげ~」「だれがつくったんやろぉ?
」
なんて、声が聞こえてきました
さて、今日は泥んこ遊び日和でしたね
昼から少し暑くなったので、子ども達は喜んで泥んこ遊びをしていました
水遊びに、泥んこ遊び・・・楽しそうな声がひびいていました

どのクラスも楽しそう

「せんせ~い




職員室の横の『ゴーヤ』
気づけばたくさんできていました

1 . 2 ...4つ

みぃ~つけた

では、また明日


2013年06月26日
『さくらんぼくらぶ』でした♪
今朝の雨
はすごかったですねぇ

今日は、未就園児親子教室の『さくらんぼくらぶ』が行われました
なんとか開始前には雨も小降りになり、ホッ

泥んこ遊び&水遊びを予定していたのに・・・
残念です。
今回は『ボール遊び&ぬりえ』を行いました
ぼーるは、ころがしたり、自由に投げたり、キックしたり・・・
やわらかいキャンディーボールだからおもいっきり遊べるね


ぬりえは台紙に印刷された『かえる』や『あじさい』などを自由にぬりましたよ
まま
みて、みて

みんな、ステキなぬりえができたね



今日は、未就園児親子教室の『さくらんぼくらぶ』が行われました

なんとか開始前には雨も小降りになり、ホッ


泥んこ遊び&水遊びを予定していたのに・・・

今回は『ボール遊び&ぬりえ』を行いました

ぼーるは、ころがしたり、自由に投げたり、キックしたり・・・
やわらかいキャンディーボールだからおもいっきり遊べるね

ぬりえは台紙に印刷された『かえる』や『あじさい』などを自由にぬりましたよ

まま




Posted by めぐみ幼稚園 at
16:34
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2013年06月25日
泥んこ遊びのめぐみっこ(^◇^)
今日は泥んこ遊びにぴったりの天気と、園庭の泥んこ具合

早く外でどろんこになりたくて、朝からウズウズ
午前中は体操教室や読み・書き・計算・音楽などを取り組んだ子ども達
やった
ついに、園庭に

はじめにでてきたのはたんぽぽぐみさん


ジャ~ン
ドロパンマン

続いて、ゆりぐみさんもやってきました



みんなどろんこになって、大はしゃぎ

おだんごをつくったり、足で土の柔らかさの感触を楽しんだり・・・
どろどろ、気持ちいいね
ここ、チョコレートみたいだよ
なんて、声も聞こえてきました
今日も頑張った子ども発見
ウキウキでガチャガチャを楽しみました。

やった~
次もがんばってね


早く外でどろんこになりたくて、朝からウズウズ

午前中は体操教室や読み・書き・計算・音楽などを取り組んだ子ども達

やった



はじめにでてきたのはたんぽぽぐみさん

ジャ~ン


続いて、ゆりぐみさんもやってきました


みんなどろんこになって、大はしゃぎ


おだんごをつくったり、足で土の柔らかさの感触を楽しんだり・・・
どろどろ、気持ちいいね


なんて、声も聞こえてきました

今日も頑張った子ども発見

ウキウキでガチャガチャを楽しみました。
やった~

次もがんばってね

2013年06月24日
今日のめぐみっこ(*^_^*)
先週土曜日は、我が家の田植えでした
子ども達は泥んこ遊びや、植えつぎのお手伝い、見学・・・と、
それぞれに楽しみました
豊作だといいなぁ
よし、今週も元気にがんばるぞぉ
さて、今週もめぐみっこは元気にスタートです。
体操10回、20回メダル授与式です


今日は10名のちびっこ先生です


めぐみっこの約束をみんなで唱和しました

七夕にむけ、メロディオンの練習



鉛筆、上手に持てるようになってきたよ

まねっこお絵かきできるかな


みんな、なかなか上手でしたよ

今から『鼓笛』なんだ




雨上がりの園庭が明日には泥んこ遊びに最適になりそうな予感

明日が楽しみです

2013年06月24日
6月生まれのお誕生日会
こんにちは
久しぶりの更新ですみません
6/21は6月生まれのお友達のお誕生日会でした
大きくなったらなりたいもの、
好きなあそび・・などなど
みんなからの質問にも
元気に答えることができました

頭の冠が、キラキラすてきです

みんなで、「お誕生日、おめでとう


誕生日の歌に合わせて高~くだっこです

ちょっぴり恥ずかしいけど、子どもたちもうれしいみたい




子ども達の楽しみにしている先生の出し物

今日は傘が出てきましたよ




子ども達も興味深々

傘から出てきたのは、カエルさんやカタツムリ君、でした


お誕生日会の日のもう1つのお楽しみはお母さんのお弁当

先生、みてみて




お誕生日の子どもたちは、冠つけてていいんだっ

みんな、元気に大きくなぁれ

2013年06月20日
今日のめぐみっこ(^◇^)
今日はあいにくの
幼稚園の下駄箱もいろんな色の長靴でにぎやかです
とっても元気いっぱいの声が聞こえてきました
びっくり
年少組のお当番さんです
給食の先生にしっかりとクラスの人数・お休みの人数を報告できましたよ

わぁ~
できたできた
がんばったね
やった
やったぁ~
今日も成長した女の子、発見
毎日、がんばってたもんねぇ
うれしいなぁ
ひまわりぐみさんは、バルーンの練習を少ししましたよ
子ども達、楽しそうでした

ゆりぐみのクラスをのぞくと
リズム遊びと柔軟体操などを合わせた遊びをしてたのしんでいました

たんぽぽさんも先生の合図に合わせて、柔軟

さくら組は鼓笛練習を少しずつ開始しました。 いろいろたたいてみています

いろんな音がするね


幼稚園の下駄箱もいろんな色の長靴でにぎやかです

とっても元気いっぱいの声が聞こえてきました

びっくり


給食の先生にしっかりとクラスの人数・お休みの人数を報告できましたよ

わぁ~





今日も成長した女の子、発見

毎日、がんばってたもんねぇ


ひまわりぐみさんは、バルーンの練習を少ししましたよ

子ども達、楽しそうでした

ゆりぐみのクラスをのぞくと


たんぽぽさんも先生の合図に合わせて、柔軟

さくら組は鼓笛練習を少しずつ開始しました。 いろいろたたいてみています

いろんな音がするね

2013年06月19日
さくらんぼくらぶで運動遊びをしました(^◇^)


【うんどうあそび】と、いうことでマットや跳び箱、大きなマット、トンネルなどを使って自由に
遊んだあと、2グループに分かれて競争したりしました

バトンがわりに次のお友達とあくしゅ

その後も自由にあそびました


魔法のじゅうたんを久しぶりにしました


(久々にしたので私の体力が・・・


みんな順番に乗ってくれ、楽しんでくれました

先生、次までに鍛えておくね


次回はどろんこあそび、水遊びです


Posted by めぐみ幼稚園 at
14:12
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2013年06月18日
今日のめぐみっこ(^◇^)♪
今日もムシムシと、暑い1日でしたね
子ども達は暑さに負けず、かけっこや体操教室も行いました
その後の水遊びは格別に気持ちよさそうでした
今日も大はしゃぎの楽しい声が響いていましたよ
はじめはしゃぼん玉がなかなかふけなかった子ども達もいましたが、
今ではとっても上手な大きなしゃぼん玉がとばせてとってもうれしそうです
今日、ゆり・たんぽぽ組さんは手形、足形をとりました

はみがき、
ごしごし
きれいになぁれ

年少さんはイス体操の練習を少しづつはじめ、今日は移動の練習をしました。
「はいっ!」の返事が上手になりましたよ

明日も元気にがんばるぞぉ~

子ども達は暑さに負けず、かけっこや体操教室も行いました

その後の水遊びは格別に気持ちよさそうでした

今日も大はしゃぎの楽しい声が響いていましたよ

はじめはしゃぼん玉がなかなかふけなかった子ども達もいましたが、
今ではとっても上手な大きなしゃぼん玉がとばせてとってもうれしそうです

今日、ゆり・たんぽぽ組さんは手形、足形をとりました

はみがき、



年少さんはイス体操の練習を少しづつはじめ、今日は移動の練習をしました。
「はいっ!」の返事が上手になりましたよ

明日も元気にがんばるぞぉ~

2013年06月17日
わいYキッズで、今週もスタート(*^。^*)/
こんにちは
今週もめぐみっ子はわいYキッズでスタートしました

はやく、いこ~
元気なお歌や、ドレミ体操



今日からダンス曲が変わり、『だんけつだ~
』
です。
はじめての子ども達も、楽しい曲に、先生や周りをみながら楽しそうに踊っていました

ダンスの後は園長先生のお話です。
さすが年長さん
この姿勢

年少さんも上手に座り、お話しが聞けるようになりましたよ

朝の自主体操10回・20回のメダル授与でした
おめでとう
今週は、年少さんも3人メダルもらえました。
やった~
とっても、うれしそうでしたよ

今日は20回になったゆいちゃんに、ちびっこ先生になってもらいました

これからも、いろんな挑戦してみてね

今週もめぐみっ子はわいYキッズでスタートしました



元気なお歌や、ドレミ体操


今日からダンス曲が変わり、『だんけつだ~



はじめての子ども達も、楽しい曲に、先生や周りをみながら楽しそうに踊っていました

ダンスの後は園長先生のお話です。
さすが年長さん


年少さんも上手に座り、お話しが聞けるようになりましたよ

朝の自主体操10回・20回のメダル授与でした


今週は、年少さんも3人メダルもらえました。


とっても、うれしそうでしたよ

今日は20回になったゆいちゃんに、ちびっこ先生になってもらいました



2013年06月15日
今日は新入園児親睦会(*^。^*)
今日は春に予定していた歓迎遠足が延期になり行われた、
『新入園児歓迎親睦会』
でした
中津文化会館横の体育館で行われた親睦会。
職員もはじめてのことで、どうしたら子ども達がたのしめるか・・・いろいろ考え話し合って行いました。
本日はたくさんの参加ありがとうございました
みんなで集合写真を撮り、ダンス


ママやパパ、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に『ぎゅ~
っ』
子ども達はとってもうれしそうでした
つづいてマジックショーです
『大江戸ジュリ』さんに来ていただき、マジックを見せていただきました。
先生達も参加しました
ドキドキ

すごいねぇ
おもしろいぃ
「せんせい、すごいねぇ
」 子ども達も大興奮

年長の子ども達も参加しましたよ
その後は、クラス対抗ゲーム
です

年長さんは子ども達が動物歩きでまたをくぐり抜け、
保育園さん~年中さんは保護者の方が子ども達を
リレーしました
ゴールした子ども達は顔を隠し座っています
保護者の方は走って行って我が子を見つけ、一緒に
ゴール
決勝戦も大にぎわいでした。

優勝はひまわり4くみでした。おめでとう

○・×ゲームも楽しみました

優勝は、弟思いの、やさしい『はるまくん』
でした
おめでとう
本日は、暑い中たくさんの参加、ありがとうございました
今後もよろしくお願いいたします
『新入園児歓迎親睦会』


中津文化会館横の体育館で行われた親睦会。
職員もはじめてのことで、どうしたら子ども達がたのしめるか・・・いろいろ考え話し合って行いました。
本日はたくさんの参加ありがとうございました

みんなで集合写真を撮り、ダンス



ママやパパ、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に『ぎゅ~

子ども達はとってもうれしそうでした

つづいてマジックショーです

『大江戸ジュリ』さんに来ていただき、マジックを見せていただきました。
先生達も参加しました


すごいねぇ






年長の子ども達も参加しましたよ

その後は、クラス対抗ゲーム

年長さんは子ども達が動物歩きでまたをくぐり抜け、
保育園さん~年中さんは保護者の方が子ども達を
リレーしました

ゴールした子ども達は顔を隠し座っています

保護者の方は走って行って我が子を見つけ、一緒に
ゴール

決勝戦も大にぎわいでした。


○・×ゲームも楽しみました

優勝は、弟思いの、やさしい『はるまくん』




今後もよろしくお願いいたします

2013年06月14日
今日は『交通安全教室』
今日は交通安全教室が行われ、園児たちは交通安全について学びました

園庭にパトカーと白バイが入ってくると、
子ども達は大興奮
特に男の子は、パトカーや

すげ~
なんて言いながら、ウキウキしていました
ホールでお話を聞き、交通安全についてのDVDをみました

信号機を見て横断歩道を歩く練習をしました
とんとんとまれ
保育園のお友達も一緒に写真をとったよ

「しぇんせ~い、パトォカ~かっこいいねぇ
」 (2歳児)
幼稚園のお友達もクラスごとに写真をとりました






本日は暑い中ありがとうございました
交通安全教室の後はプール遊びも行いました。プールが気持ちよさそうでしたよ
保育園さんはどろんこ遊びもしていました
たのしいね

園庭にパトカーと白バイが入ってくると、
子ども達は大興奮

特に男の子は、パトカーや



すげ~

なんて言いながら、ウキウキしていました

ホールでお話を聞き、交通安全についてのDVDをみました

信号機を見て横断歩道を歩く練習をしました


保育園のお友達も一緒に写真をとったよ


幼稚園のお友達もクラスごとに写真をとりました





保育園さんはどろんこ遊びもしていました


2013年06月13日
しゃぼんだま(*^。^*)


今日もめぐみっ子は、体操にかけっこ、お勉強に音楽、そして・・・プール遊びや自由遊び

と、げんきにすごしました。
きゃ~~





朝からプールに順次入る子どもたちの楽しそうな声が園庭にひびいていました。
入れないお友達はしゃぼん玉あそびもしました




大きいしゃぼん玉 ・ 小さいしゃぼん玉 ・ いっぱいつながったしゃぼん玉

ひかりでキラキラしていました~

水浴び 、泥んこ遊びもたのしいね

気持ちいぃ


2013年06月12日
夏だぁ~(^o^)水遊びだぁ~(*^。^*)
今日は暑い1日でしたね
外の気温は28度を超えて・・・

今日はさくらんぼくらぶがあり、かわいらしいお友達がたくさん遊びにきてくれました
体を動かして遊んだあと、『しゃぼんだま遊び』をしました


小さなかわいいしゃぼんだまがいっぱい
時々大きなしゃぼんだまも飛んでいました

今日のしゃぼんだま遊びはたのしかったかな
また来週もきてね
はじめまして、リポーターの『めぐりん』です
よろしくお願いします

さて、子ども達が楽しみに待っていた水遊びがいよいよ開始されました
朝から園庭は大にぎわいです
まずは準備体操から~ 各クラス時間差で入りましたよ

ちょっぴりドキ
ドキ
初プールの子ども達
プールを満喫している年中・年長組さんでした

きゃ~
きゃ~
楽しそうな声が響いています。
バタバタ競争をして楽しんだり、
先生の水攻撃に、大はしゃぎで、バタ足や水鉄砲で応戦する年中さんもいましたよ
いつもブロックの上にいる‘‘かめ吉‘‘も、今日は暑くて水につかっていました
ス~イ ス~イ

水がとっても気持ちよさそうでした
では、またあした

外の気温は28度を超えて・・・


今日はさくらんぼくらぶがあり、かわいらしいお友達がたくさん遊びにきてくれました

体を動かして遊んだあと、『しゃぼんだま遊び』をしました

小さなかわいいしゃぼんだまがいっぱい


今日のしゃぼんだま遊びはたのしかったかな



はじめまして、リポーターの『めぐりん』です


さて、子ども達が楽しみに待っていた水遊びがいよいよ開始されました

朝から園庭は大にぎわいです

まずは準備体操から~ 各クラス時間差で入りましたよ

ちょっぴりドキ




プールを満喫している年中・年長組さんでした

きゃ~



バタバタ競争をして楽しんだり、
先生の水攻撃に、大はしゃぎで、バタ足や水鉄砲で応戦する年中さんもいましたよ

いつもブロックの上にいる‘‘かめ吉‘‘も、今日は暑くて水につかっていました

ス~イ ス~イ


では、またあした


2013年06月11日
今日の『めぐみっこ』(^^♪
今日のお天気は
。
めぐみっこは今日も元気いっぱいに過ごしました
年長さんのかけっこでは、年少さんが応援する姿が
「がんばれ~
」 「お兄ちゃん、がんばれ~
」

顔を真っ赤にして応援していましたよ
年中さんの男の子に聞いてみました
「好きな本とか、お友達におすすめの本はなぁに?
」
「これこれ
これ、おもしろいんよ
」 「これ、何回も読んだよ
」
「そうそう、そのほんおもしろいんでぇ~」 遠くの席からもおすすめの声が

また、いっぱいお話を聞かせてね
たんぽぽさんと、ぱんださんは合同でかけっこ

集合も上手になり、かけっこもすこしずつできるようになってきました

早いぞ~はやいぞ~
今日は体操教室でした
「ゆりぐみさん、集まって
」
集合もはやいぞっ
上手なちびっこ先生発見
みんなの前でお手本です
見ている子ども達も真剣です

メロディオンも少しずつ弾けるようになってきました
早くいろいろ弾けるようになりたいなぁ
「これなぁ~んだ
」 お野菜フラッシュカードあそび
「見て、今日3枚もあてたよぉ~
」 嬉しそうな子ども達
午後は自由遊び
「せんせい
袋ください
」 「貝がらみつけたよ
」 子ども達は、嬉しそうに職員室に来てくれます
水しぶき気持ちいいね
きゃはは
わぁ~
ぎゃははは~
大はしゃぎ
笑顔がいっぱい

もうすぐ課外の体操教室もあり、年長さんは着替えている子ども達もおおいですね

今年もかわいらしいお客様がやってきました
元気なひなが育っています
明日から、プールを予定しています
お天気になるかなぁ~

めぐみっこは今日も元気いっぱいに過ごしました

年長さんのかけっこでは、年少さんが応援する姿が

「がんばれ~


顔を真っ赤にして応援していましたよ

年中さんの男の子に聞いてみました

「好きな本とか、お友達におすすめの本はなぁに?

「これこれ



「そうそう、そのほんおもしろいんでぇ~」 遠くの席からもおすすめの声が

また、いっぱいお話を聞かせてね

たんぽぽさんと、ぱんださんは合同でかけっこ



集合も上手になり、かけっこもすこしずつできるようになってきました

早いぞ~はやいぞ~

今日は体操教室でした

「ゆりぐみさん、集まって

集合もはやいぞっ



見ている子ども達も真剣です

メロディオンも少しずつ弾けるようになってきました


「これなぁ~んだ

「見て、今日3枚もあてたよぉ~


午後は自由遊び

「せんせい




水しぶき気持ちいいね






笑顔がいっぱい

もうすぐ課外の体操教室もあり、年長さんは着替えている子ども達もおおいですね

今年もかわいらしいお客様がやってきました





2013年06月10日
月曜日『わいYキッズ』で元気にスタート(^◇^)
今週も元気にスタートしためぐみっ子
最近・・・あいさつが元気よく言える子ども達がふえてきました
まだまだ、恥ずかしそうにしている子ども達もいますが、
毎週のわいYキッズやお腹から声を出すという効果が表れてきたのかなぁと、
うれしく思います
ダンスもノリノリでした 上手です
先日の50M走で、1位と2位になった子ども達


みんな、よくがんばったね




朝の体操でも10回頑張った子ども達の発表です


今日もかけっこに体操、お勉強にメロディオン、自由遊び・・・いっぱい取り組んだ子ども達です


あと少しでできそう



あきらめずに練習していたから、できたよぉ



昨日はダイハツアリーナにて、『なかつ・ふれあい 子どもランド』が行われ、
私も家族でにぎやかに行ってきました


幼稚園の子ども達ともたくさん会えました

いろいろな作品やアイディアにも出会え、いい刺激をうけることができました

めぐみからは年中さん・年長さんが絵を出品しました。
2013年06月07日
年長の『YY交流会』速報(^_^)/
元気に出発したさくら組さんが、朝の集合場所から園バスに乗り換えて・・・
先ほど無事に帰ってきました
おかえり~
‘‘

「どうだった?
」 「たのしかったよ~
」
3園集合
まずは柔軟たいそうから。


たくさんですると、迫力
かけっこやリレーもしました
いいぞ、いいぞ
みんなで、おしゃべりしながらおいしい
お弁当いただきまぁす

午後も体操に取り組みました

ピピィ~ッ
集合
レスリング はじめっ
全力で取り組んでね

みんな、男の子らしいいい顔していました
がんばれ~、いいぞぉ~応援にも熱がはいります
勝ったら、みんなで喜びました

3園合わせての50M走の表彰式
おめでとう





勝っても、負けても、他園の子ども達との交流は子ども達にとっても、先生たちにとっても
忘れられない思い出に、またいい刺激になったのではないでしょうか

私は見学には行けませんでしたが、
子ども達や、先生達からのお話、写真から
みんなの頑張りがわかり、とてもうれしかったです
みんな、とってもすてきでしたよ
先ほど無事に帰ってきました

おかえり~

「どうだった?


3園集合

たくさんですると、迫力

かけっこやリレーもしました


みんなで、おしゃべりしながらおいしい


午後も体操に取り組みました

ピピィ~ッ


レスリング はじめっ


みんな、男の子らしいいい顔していました


勝ったら、みんなで喜びました









忘れられない思い出に、またいい刺激になったのではないでしょうか


私は見学には行けませんでしたが、

みんなの頑張りがわかり、とてもうれしかったです

みんな、とってもすてきでしたよ

2013年06月07日
6月7日のめぐみっこ(^◇^)
今日は年長さんは下関へYY交流会へ出かけました。
朝の集合時間は7時15分

お弁当作りに早く起きれるかなぁ・・・
心配しすぎていつもより2時間も早く
目が覚めてしまった・・・
ガァ~ン
早すぎた・・・
そんなこんなで、早起きをし、お弁当を準備して集合場所へ
「全力で頑張って楽しんでおいで
」

みんな、いってらっしゃ~い
‘‘
保護者の皆様も早朝よりお弁当&送迎ありがとうございました
また、たくさんの応援への参加もありがとうございます

私を含め、お仕事や都合で行けない方の分もぜひ、応援お願いいたしまぁ~す

さて、昨日子ども達も待望のプールを出しました


ジャ~ン
完成
「いつからプールするん?」
「明日、するん?」
子ども達のテンションもあがっていました

みずあそび楽しみだね
今日のめぐみっ子
ゆり組さんの男の子
こんなにたくましくなりました
ブリッジで、頭が上がるようになった子ども達も、増えてきました
すごいぞ
すごいぞ
はじめて、ホールで椅子体操の練習をしました。

たんぽぽさんと、ぱんださんはお外で合同かけっこ
よぉ~い どん

ひまわり組さんはスキップが上手になりました
楽しそうな、元気な歌声も聞こえてきましたよ
鍵盤ハーモニカも上手です

今日も暑い1日じゃったのぉ・・・
みんな来週も元気にくるんじゃぞぉ~
‘‘
BY カメ吉

朝の集合時間は7時15分


お弁当作りに早く起きれるかなぁ・・・

心配しすぎていつもより2時間も早く

ガァ~ン

そんなこんなで、早起きをし、お弁当を準備して集合場所へ

「全力で頑張って楽しんでおいで

みんな、いってらっしゃ~い




また、たくさんの応援への参加もありがとうございます


私を含め、お仕事や都合で行けない方の分もぜひ、応援お願いいたしまぁ~す


さて、昨日子ども達も待望のプールを出しました


ジャ~ン



「いつからプールするん?」
「明日、するん?」
子ども達のテンションもあがっていました


みずあそび楽しみだね



ゆり組さんの男の子


ブリッジで、頭が上がるようになった子ども達も、増えてきました

すごいぞ


はじめて、ホールで椅子体操の練習をしました。
たんぽぽさんと、ぱんださんはお外で合同かけっこ

よぉ~い どん

ひまわり組さんはスキップが上手になりました

楽しそうな、元気な歌声も聞こえてきましたよ

鍵盤ハーモニカも上手です

今日も暑い1日じゃったのぉ・・・


BY カメ吉
2013年06月06日
元気なめぐみ~ズ(^^♪
午後からは・・・元気に戸外遊びでした

先生達も一緒におにごっこや砂場遊び・・・

水しぶきも気持ちいいね

明日、年長さんは下関に『YY交流会』 で出かけます
楽しみ半分、ドキドキ半分・・・ 全力で挑戦だぁ~

明日のブログもお楽しみに


先生達も一緒におにごっこや砂場遊び・・・
水しぶきも気持ちいいね



楽しみ半分、ドキドキ半分・・・ 全力で挑戦だぁ~


明日のブログもお楽しみに


2013年06月06日
今日のめぐみっこ&『健康診断』)^o^(



「せんせい、おはようございます
」
少しずつ挨拶もしっかりできる子ども達がふえてきました
さくらさんが植えたあさがおも大きくなってきました
何色の花がさくかなぁ
園庭でも虫さがしがはじまっていました
こんなにいたよ

先月、ひまわりぐみの尾北さんパパから、全クラス分の『カブトムシ』の幼虫をいただきました
ありがとうございました
(皆さんにご報告が遅くなりすみません
)
そういえば、今朝、珍事件が
「先生・・・なんか、ガサガサ音がしてる
」
ちょっと腰が引き気味の子ども達と先生・・・
「なに?」 「なにかなぁ・・・?」
ガサガサの音の犯人はカブトムシの
カブちゃんでした

『よかった
』
早く出たくて
新聞紙を破っての脱走でした

もう少し土の中で待っててね
元気に育っていてよかった
子ども達もとても楽しみにしています
今日は健康診断でした。

少しずつ挨拶もしっかりできる子ども達がふえてきました




園庭でも虫さがしがはじまっていました


先月、ひまわりぐみの尾北さんパパから、全クラス分の『カブトムシ』の幼虫をいただきました

ありがとうございました


そういえば、今朝、珍事件が

「先生・・・なんか、ガサガサ音がしてる


ちょっと腰が引き気味の子ども達と先生・・・
「なに?」 「なにかなぁ・・・?」
ガサガサの音の犯人はカブトムシの
カブちゃんでした


『よかった


早く出たくて

新聞紙を破っての脱走でした


もう少し土の中で待っててね

元気に育っていてよかった


今日は健康診断でした。
自分の名前や「おねがいします


しっかり言えました

酒井先生お世話になりました





