2021年03月31日
ナーサリークラスお誕生日会《3学期》
3人のお友だちがお誕生日

すみれぐみの2人は双子の姉妹です

れんげぐみさんはちょっぴり緊張した顔をしていますが、ケーキを持って嬉しそうでした

お友達からのプレゼント

「お誕生日おめでとう

お部屋に張り巡らした紙テープを切らないように、くぐったり、またごしながら、向こう側まで行ってね

みんな、ゆっくり慎重に渡っています

つくしぐみさんはフラフープについたスズランテープをくぐり抜けていきます

ハイハイで上手にくぐっていました

紙テープをくぐり抜けた先には、的当てスペース!!
粘着テープがついたフラフープにボールを当てます

2月 お誕生日会
れんげぐみの2人がお誕生日会

大好きなお友達からのプレゼント
マリオとドラえもんのプレゼントをもらって、喜んでいた2人です

「3歳のお誕生日おめでとう

先生の出し物はパネルシアター『あかまるどれだ?』
色々な色や形の中から”あかいまる”を探してね

さぁ、ど~れだ

今度は、先生の言った色や形と同じものを探すよ

「赤いまる」「黄色い星」「四角い形」など・・・分かるかな~
みんな真剣に探して、見つけると嬉しそうに「あったー!」「先生、これでしょ?」
3月 お誕生日会
れんげぐみの男の子がお誕生日でした

お友達からのインタビューにも、元気に答えてくれています

プレゼント渡しは仲良しのお友だちにリクエスト

大好きなお友達からのプレゼント、嬉しそうですね

今年度最後は、みんな大好きサーキットあそび

お布団のお山やすべり台、ペットボトルの平均台やアンパンマンのトンネルなど
いろんなコーナーがあって楽しいね

特に人気だったのは梯子を渡って進むコーナー

一歩、一歩、慎重に渡るお友達や梯子の上を渡っていくチャレンジャーも!!
みんな、身のこなしが上手になったね

2021年03月31日
ナーサリークラス お誕生日会まとめ《2学期》
8月 お誕生日会
3人のお友だちがお誕生日
「1歳のお誕生日おめでとう」
ケーキに触ったり、ロウソクを掴んだり興味津々です
「僕はロウソクを消すよ!ふぅ~っ」
2歳のお誕生日おめでとう
お友だちから、お誕生日のプレゼントをもらいます。
「はい、どうぞ」 「おめでとう
」
お魚さんあつめゲーム
お部屋に散らばった色とりどりのお魚さんを、みんなで集めました
誰が一番多く集められるかな~
9月 お誕生日会
2人のお友達がお誕生日
お友達からのインタビューにマイクを持って答えてくれています
「何歳になりましたか」「好きな食べ物はなんですか
」
2人とも上手に答えられました
プレゼントは仲良しのお友だちから
「お誕生日おめでとう」 「ありがとう
」
先生達の出し物『さつまのおいも』シアター
それぞれ自分たちで作ったおいものお面をかぶって、静かに聞いています
シアターを見た後は、お友達をみんなで引っ張っておいもほりごっこ
「うんとこしょ、どっこいしょ」「重たいねぇ~
」「あっ!!抜けたぬけたーっ」
10月 お誕生日会
3人のお友だちがお誕生日
「美味しそうなケーキ」
にぎにぎと触って嬉しそうです!
「みんなにお祝いしてもらって嬉しいな」
「ぼくは3歳になったよ」
ロウソクも3本上手に吹き消せるかな
お友だちからのプレゼント渡し
「どうぞ!」「ありがとう」 「おめでとう」
先生達の出し物はパネルシアター『うさぎとかめ』です
うさぎさんとかめさん、お山の上まで競争!どっちがはやいかなぁ~
ボールの中にはいったい何が入っているのかな
みんな頑張ってくす玉を割ろうと一生懸命にボールを当てています
「えいっ!」「なかなか割れないねぇ」「みんな頑張って~」
つくしぐみさんは、ひもを引っ張って、透明の器をひっくり返します。
ひもを引っ張ると容器がぐらぐら、何か入っているね
みんなが頑張ったおかげで、くす玉が割れました
中から秋の葉っぱやキラキラ折り紙が出てきたよ
11月 お誕生日会
2人のお友だちがお誕生日
2人ともプレゼントをもらって嬉しそうな笑顔です
園庭のあちこちに隠れた『秋』を探しに、カラー虫めがねを持って出発
ドングリやみのむし、バッタやカマキリ、もみじにいちょうの葉など・・・秋のものがいっぱい
実は、秋の妖精さんも色んなところに隠れているよよ~く探してみてね
「み~つけた!!」「こっちにもいたよー」
「あっ!こんな所にも!」「どこどこ~?」
「先生~、みのむし見つけたよぉ~」 「妖精さんもいたよ」
12月 お誕生日会
すみれぐみのお友だちがお誕生日
ケーキを持って、ロウソクを消すよ~上手に出来るかな~見ててね
仲良しのお友だちからプレゼントをもらったよ
可愛い笑顔で「ハイ、チーズ」 素敵な写真が撮れました
先生達の出し物は、『へんしんトンネル』
へんしんトンネルを通ると、「カッパカッパカッパ........パカッパカッ」「ボタンボタン........たんぼたんぼ」
あれあれ不思議だね~
今度はみんなが新聞紙を使って大変身
体に巻いてみたり、頭からかぶってオバケになってみたり
ここは、ビリビリ破いています
上から垂れてる新聞紙に手が届くかな
最後はみんなで破いたり丸めてみたり、思いっきり楽しみました
2021年03月31日
れんげぐみ最終号
雪の降った日にお外で遊んだよ
あっという間に積もって園庭が真っ白にやったぁーっ
小さい手で雪を触って「つめた~い」「手がいたい
」「でも、楽しいね
」と
雪合戦をしたり、小さい雪だるまを作って遊びました
長縄とびをしました
みんな、上手に跳べるようになりました
「ヘビだ~きゃーーっ
」と言いながらピョンピョン跳んで盛り上がりました
みんなが大好きな遊びの1つです。
ひらがなを少しずつ覚えてきたれんげぐみさんカルタ遊びに挑戦
「”あ”」→「あったー!」 「“ん”」→「みっけ!!」とみんなあっちこっちを探して見つけていました
とても楽しい遊びです
キンダークラスの園庭にある、大型遊具で遊びました
ネットの上を渡って一番高い所まで登って「おーーい!!」「登れたよ!」「高いねぇ!」「楽しい!!」と
登ったり降りたりして楽しみました
手作りのお馬さんに乗って遊んだよお友達と一緒に競争 よーいどん!
”パカ、パカ、パカ”騎手になった気分でお馬さんを乗りこなしています
みんなすご~い!!カッコイイね
新聞紙遊びをしたよ
新聞紙をビリビリ破いて”新聞紙の川” を作りました。川の中にはワニさんが
「キャーーッ!!近づいてくる 」 色々な事を思いついて遊びがどんどん広がっていきます
2021年03月31日
すみれぐみ最終号
みんなで久しぶりに第2駐車場まで、菜の花を摘みにお散歩に行ったよ
1人1本ずつ菜の花を持ってお部屋に帰って飾りました
見て見てボタンのはめはずしも少しずつ上手になってきました。
好きな具材をボタンにはめて、お弁当を作って遊んだよ
みんな真剣にひも通しをしています
「ネックレスを作るよ」と言うと、みんな大喜び
「ママにあげる~」と言って、楽しみに作っていました。
お迎えの時にママの首にかけてあげてプレゼントし、ママに「ありがとう」と言ってもらい
ニコニコ笑顔の子どもたちでした
大きな新聞紙で遊んだよ
大きな新聞紙を見せると、大興奮の子どもたち
破かないようにそーっと上に乗って寝転んでみたり、トンネルにしてくぐってみたり、
中に入ってお家にして遊びました。
みんな大好きな外遊び
追いかけっこやかくれんぼ、三輪車遊びがブームです。
カメラを向けると「ヤッホー」とすべり台の上から手を振ってくれました
この1年間で、自分で出来ることも増えて少しお兄ちゃんお姉ちゃんになったすみれぐみさん
れんげぐみさんになっても元気いっぱいで、頑張ってね
2021年03月31日
つくしぐみ最終号
夕方、お迎え待ちでお部屋から窓の外を見ていた子ども達
駐車場にキンダークラスのバスが戻ってくるとみんな興味津々
指を差して教えてくれたり、身を乗り出して見ようとしたり...
キンダークラスの先生が通ると「ばいば~い」と笑顔で手を振っていました
みんなで新聞紙遊びをしました
ビリビリ破いてみたり、くしゃくしゃと丸めてみたり、みんな楽しそうに遊んでいました。
「せんせ~、見て~」と良い笑顔で持ってきてくれました
みんなで第2駐車場までお散歩に行きました
菜の花を摘んだり、てんとうむしを見つけてとニコニコ笑顔の子どもたち
お天気も良くて暖かいから、お散歩日和でした
たんぽぽもたくさん咲いていたよ
綿毛になったたんぽぽを見つけて渡すと嬉しそうに「ふぅ~っ」
フワフワと飛んでいく綿毛をみて「わぁ~、とんだねぇ」と追いかけていました
お外遊びが大好きな子どもたち
三輪車も上手に乗れるようになりました。
すみれぐみさんやれんげぐみさんにも負けないくらい乗りこなしている子もいます
つくしぐみで過ごす最後の日
みんな、色々な事が出来るようになって、おしゃべりもだんだん上手になってきました
この1年間でとっても大きくなった子どもたち
4月からは1つ上のすみれぐみさん元気いっぱい、ニコニコ笑顔で頑張ってね
2021年03月27日
ひまわり3くみ最終号
3学期の名人戦では、側転やブリッジ回転に挑戦しました。
練習の時から一生懸命に取り組み、みんなかっこよかったよ!!
たくさんの名人バッチがもらえるようにもっともっと頑張っていこうね

「さくら組交流遊び」
さくら組と一緒に勉強や体操、かけっこをしました。
速く走れるコツや、側転が上手になるコツなど、さくらぐみのお兄ちゃん、お姉ちゃんに教えてもらいながら取り組みました。
「さくらぐみさんかっこいい!!」や「はやくさくらぐみになりたい!!」とわくわくしていました!!
「プレゼント交換(卒園児へ)」
さくらぐみのお兄ちゃん、お姉ちゃんに「ありがとう」の気持ちを伝え、プレゼントを渡したよ。
小学校で使うペン立てに日課表が書けるように作ったよ。
「小学校に行っても頑張ってね」が上手に言えました

「お別れ遠足」
お別れ遠足は雨の為、幼稚園で行いました。
サークルやホールで○×ゲームやフラフープ取りをして、とっても楽しかったね。
たんぽぽ、ゆり、さくらさんと一緒にゲームが出来て嬉しかったよ!!
「外遊び」
高い遊具にも速く登れるようになったよ!!
お友達と一緒に高い所からみんなを見たり、「ヤッホー」って叫んだりもしたよ」。
「集合写真」
ひまわり3くみで撮る写真も最後だね。
ちょっぴりさみしいけどいままででいーっちばんニコニコ笑顔で撮ったよ!!
とっても仲良しなお友達が先生は大好きです

2021年03月27日
ひまわり2くみ最終号
1年を通してたくさんの行事や活動を行ってきました

日々成長していく子ども達は進級当初から比べるとすっかりお兄さん、お姉さんになりました

3月は様々な材料を使って「桜の花」を作りました!!
画用紙を立たせるのに苦戦しながらもみんな上手に出来ました

暖かくなり、すっかり春らしくなりましたね!!
毎日元気一杯で園庭をかけまわる子ども達。
みんなで元気に「ハイ、ポーズ

ひまわり組での最後の制作としてみんなで大きな「桜の木」を作りました!!
お花紙をちぎって貼ったり、桜の形に切ったりとみんなでアイディアを出し合いました!!
そして、空が出来、草が生え・・・
立派な「桜の木」ができました

4月からはさくらぐみ

また一回りも二回りも大きく成長する子ども達を楽しみにしています

2021年03月27日
ひまわり1くみ最終号

まずはひなまつり制作

お手本をよく見て、素材をよく見て・・・
「のりでくっつけられるもの」「色の順番」などなど考えながら作れるようになりましたよ

そしてお別れ遠足!!
雨天だったけどホールやサークルでゲームをしました!!
フラフープ取り対決では見事に優勝

最後のお弁当も全部食べました

「1年間おいしいお弁当を作ってくれてありがとう

さくら組とのお別れ会。
ひまわりぐみはペン立て&日課表をプレゼントしました。
さくらぐみさんからはキラキラメダルをもらったよ!!
そして、交流会も行いました。
さくらぐみのお兄さん、お姉さんからヨコミネノートや、体操の仕方を教えてもらいました!!
言葉で言うよりも見て学ぶ方が早い気が・・・

とても良い刺激になりました!!
今度はゆりぐみのお友達に「教えてあげる方」!!
「違うよ、こうするの!!」「見てて!!真似してね!!」
と教える難しさを経験できたようです

来年もしっかりお世話してあげてね!!
3学期の名人達。
諦めずによく頑張りました!!
4月からはさくらぐみ

新しいクラスのお友達や先生と一緒にいろんな事に挑戦して「できた!!」を増やしていってほしいです

1年間でしたがかわいい1組のみんなと過ごせて楽しかったです

ありがとうございました!!
2021年03月27日
たんぽぽぐみ最終号
そんなたんぽぽぐみもあっという間に過ぎ、4月からはゆりぐみですね

毎日元気なたんぽぽぐみ。
自分の事は自分で出来るように頑張ってきました。
自分で出来るようになると活動もスムーズで、「外に行くよ」というとあっという間に準備して玄関に。
先生の準備が追いつかなくて子ども達は「先生まだ~?」と催促。
ごめんごめん


「お店やさんだよ~」
「アイスですー」
「ハンバーガーですー」
「先生どうぞ!!」
毎日おいしいお店が開店します

「黄色いお花あった!!」
「たんぽぽっていうんだよ。みんなと同じたんぽぽ」
「そうなんだ~」
このあと、両手いっぱいにたんぽぽをとっていた子ども達。
次の日に「先生、たんぽぽ少ないね~」と森を見て不思議がる子ども達。
みんなが前の日に取っちゃったからね(笑)
そんなところで何してるの?
かくれんぼ?
子ども同士で秘密のお話かな?
残念ながらお引っ越しをしてしまうお友達。
新しい園でも元気に頑張ってね!!
忘れないよ!!
とっても楽しかったたんぽぽぐみでの約1年間。
子ども達はできることもたくさん増え、お友達もたくさん増えました

元気いっぱいの20人のお友達!!
進級してもにこにこ笑顔で頑張ってね!!
応援しているよ!!!!!
2021年03月27日
ゆり3くみ最終号

ゆり3組のパワフルな男の子

ゆり3組のキュートな女の子

お別れ遠足~

・・・は雨が降っていたために室内で過ごしました

○×ゲームをしたり、フラフープ取りを楽しんだ後は・・・
リュックと水筒を持って園内探検にレッツゴー!!
階段を上がって憧れのひまわりぐみさんのお部屋に到着!!
終わったらお腹がペコペコ。
みんなでお弁当を食べて、雨だったけどとっても楽しい遠足になったね

さくら2組さんのお部屋、「うみたまご」に遊びにいったよ

チケットをもらってわくわく、ドキドキ!!
知っているお魚をみて「これ、見たことある!!」とお友達と楽しそうに観察をしていました

さくらぐみさんの”アザラシショー”も近くで見れて大満足な子ども達でした!!
「ロンドン橋落ちる~

お友達の肩につかまって橋の下をくぐるよ!!
つかまらずに逃げ切ることは出来るかな?
お友達と遊ぶの楽しいね

新しい環境に不安で泣いて登園することもあった1学期も、いつしか笑顔あふれる日々に!!
たくさんの経験やお友達との関わりを通して、お兄さん、お姉さんへと成長していく子ども達の姿を見ることが出来、とても嬉しく思います!!
至らない所も多くありましたが、暖かく見守ってくださり本当にありがとうございました!!
元気と笑顔いっぱいのみんなが大大大好きだよ~!!
楽しい1年間をありがとう!!
ひまわりぐみさんでも頑張ってね!!
2021年03月27日
ゆり2くみ最終号

あっという間の1年でしたね!!
色々な事にチャレンジし、たくさんのことが増えた1年でした。
3学期の様子を少しだけ紹介します。
お外遊び大好きな子ども達!!
「お外に行くよ~!!」と声をかけると・・・大急ぎでお片付けと外に行く準備をして、あっという間に準備完了

「お外だー!!」と楽しそうに遊びに行っていました

さくら組のお兄さん、お姉さんとのお別れ会。
いつも一緒に遊んでくれたさくら組さんとのお別れはさみしいけど、「ひまわりぐみになってもがんばってね!」とメダルをもらうとちょっぴり照れくさそうな子ども達でした。
3月壁面は「ひまわり」です。
帯状の折り紙をのりでふわっとくっつけて花びらを作ったり、丸く切った画用紙に麻の紐を巻き付けたり。
今回は初めて2枚の折り紙の重ね切りにもチャレンジ!!
はさみにぐっと力をいれて上手に切っていましたよ

とっても上手にできたひまわり!!
「かわいい~


と子ども達も大喜びでした

ゆり2組修了!!
1年間本当によく頑張りました

元気いっぱいで楽しいこと、面白いこと大好き!!なゆり2くみの子ども達!!
常に子ども達に笑い声が響いていた楽しい1年でした

ひまわりぐみになっても元気いっぱいがんばってね

1年間ありがとうございました


2021年03月27日
ゆり1くみ最終号

1年間を振り返ると楽しい思い出ばかりだったなと実感しました。
初めてのクラス、初めてのお友達でドキドキしていた子ども達。
最初はけんかもしていたけど、話し合って解決することが出来るようになりました

クラスみんな仲良しです

そして小さな事にも気づいてお手伝いもしてくれるようになりました。
「あおい先生!!○○しておいたよ!!」
「お掃除手伝おうか?」
と積極的にしてくれた子ども達

おかげさまで気持ちも楽になりました

ひまわりぐみというお兄さん、お姉さんになる意識が高くなり、身体も心も強くなってきました!!
負けない心・お友達との関わり・面白いことを見つける楽しさ・・・
友達がいたからこそ様々な事を学んで成長していったのではないかなと感じます!!
お世話やお手伝いが大好きな女の子

小さなお友達やまわりのお友達に優しい女の子

そんな女の子に毎日助けられました!!
優しくて頑張り屋さんな女の子が大好きです

ちょっぴり甘えんぼうでやんちゃな男の子

負けず嫌いで挑戦することが大好きな男の子

男の子のかっこいい姿をたくさん見ることが出来ました!!
泣いてばかりだった子ども達もこんなに大きくなりました

ひまわりぐみでもかっこよく!!優しく!!がんばってね!!
また会いに行きます


みんな大好きー!!

2021年03月26日
令和2年度修了式
園庭の桜もきれいに咲いて、すっかりと春になりましたね

修了式。
ホールで園長先生のお話です。
残念ながら転園してしまうお友達の紹介です。
お引っ越ししても元気にがんばってね!!
産休に入る先生にもエールを送ります。
「元気な赤ちゃんを産んでね!!」
退職される先生です。
今までありがとうございました!!
また幼稚園に遊びにきてね!!
修了式後は学年で退職&産休に入る先生達に写真のプレゼント

コロナで始まった令和2年度。
入園式の後に全員が登園出来たのは6月で、たくさんの行事が中止か縮小になってしまった今年度。
それでも子ども達は1年間元気いっぱいに登園してきてくれました!!
来年度も子ども達が元気に登園してくるのを待っています!!
2021年03月25日
さくら3くみ最終号
困っている年下のお友達に一人ひとりが気づき、声をかけていました。
さすが!!さくら組のお兄さん、お姉さん!!
いい経験になったね

お別れ遠足~

雨で大貞公園には行けなかったけど、○×ゲームやフラフープとりゲーム、綱引きや大縄をして遊んだよ

とっても楽しくて思い出になった一日でした

フラフープとりでは一位になって賞状をもらったよ!!
ランドセル制作をしたよ

一人ひとり好きなキャラクターを選んで、オリジナルのランドセルの完成!!
模様など、自分たちのイメージで作っていて素晴らしい

れんげ組、たんぽぽ組、ゆり組、ひまわり組のお友達とプレゼント好感をしたよ!!
先生方にも感謝の気持ちを込めてプレゼントを渡したよ

最後の体操教室だったよ!!
ロケットジャンプを藤原先生に一人ずつしてもらって楽しかったね

藤原先生、3年間ありがとうございました!!
大好きなさくら3組のお友達!!
たくさんの思い出をみんなと作ることが出来てとても幸せだったよ!!
今までありがとう

小学校に行ってもがんばってね!!
みんなの変顔が可愛くて面白い

2021年03月25日
さくら2くみ最終号
さくら組、ラストブログです。
卒園式は涙なみだのお別れでしたが、1年を通して子どもたちの成長をたくさん見れてとても楽しい日々でした。
本当にみんな大きくなりました!!
4月からは立派な小学1年生ですね!
みんな小学校も頑張ってください

卒園前は最後の行事を楽しみながらみんなで思い出作りをしました!!
幼稚園最後の遠足はまさかの大雨

朝からしょんぼりのみんなだったけど、お母さんたちのおいしいお弁当とおやつを食べて、お昼からは綱引き大会、大縄大会をして元気いっぱいに過ごしましたよ!!
雨だったけど良い思い出ができたね!!
今までありがとう!!の気持ちを込めてつくったメダルをゆりぐみ、ひまわりぐみ、たんぽぽぐみ、ナーサリーのお友達、それからお世話になった先生方にプレゼントしました!!
他のクラスのお友達からも手作りのプレゼントをもらったよ!!
先生方、本当にお世話になりました

そして幼稚園最後の制作はランドセル制作!!
本物と同じくらいの大きさのランドセルを作りました!!
サイドはリボンで縫っておしゃれに仕上げてみました!!
ランドセルに書いたメッセージはさくら2くみへのメッセージと、さくら2くみで楽しかったことを書いています!!
お世話になりました!!
最後の体操!!
藤原先生が今年度で移動になってしまうのでとってもさみしいです。
小さいときからお世話になりました。
藤原先生がみんなの成長をいつも応援してくださったおかげでみんな心も体もたくましくなりました。
今までありがとうございました。
大きくなったみんな、今までありがとう!!
みんなと色々な思い出ができてとっても楽しかったです

めぐみ幼稚園の先生はこれからもずっとみんなの事を応援しています!!
いつでも遊びに来てね


みんな大好き!!
小学校がんばってね

2021年03月25日
さくら1くみ最終号
自分の好きな色をえらんで制作しましたよ!!
カラービニール袋を貼ることや、日課表作りにも自分で取り組んでみました!!
ピカピカのランドセルができたね

さくら1組の男の子!!
みんなかっこいい


さくら1組の女の子!!
みんなかわいい


自分の作ったランドセルを背負って外へ!!
大好きな園庭でみんなでジャーンプ!!
元気な1年生にな~れ


最後の体操教室!!
藤原先生、井上先生と一緒にハイチーズ!!
3年間ありがとうございました

体操上手になったね!!
1組のみんな!!卒園おめでとう!!
みんなとすごした3年間

忘れないよ

小学校に行っても幼稚園で頑張ったことを忘れずに!!
心も体も強くなったみんななら大丈夫!!
また遊びにきてね

2021年03月16日
令和2年度 卒園式
担任の先生も袴に着替えて準備万端

登園したら先生からコサージュをつけてもらいます。
「卒園おめでとうございます。」
「ありがとうございます。」
クラスには先生達のかいたメッセージが。
式が始まりました。
みんなこんなに大きくなりました。
ぶかぶかだった制服もぴったり&小さくなって成長を感じますね

コロナ感染症対策の為に式も縮小して行いました。
短時間でしたがご協力をありがとうございました。
式が終わったら先生からの最後のお話。
みんな、本当に大きくなったね。
小学校へ行っても元気なみんなでいてね!!
2021年03月16日
お別れ会
発表会で発表した体操とダンスをれんげ、たんぽぽ、ゆり、ひまわりぐみのお友だちに披露してくれました。
さくらさんのかっこいい姿を見て、みんなも頑張っていこうね!!
今年度いっぱいで移動になる体操教室の先生も、子ども達の姿に号泣。
小学校にいっても頑張ります!!
今までありがとうございました!!
プレゼント交換もしました。
卒園するさくらぐみさんへプレゼント。
進級するお友だちへさくらぐみさんからのプレゼント。
心のこもったプレゼント。
大切にしてね

ヨコミネのお勉強も最後の追い込み!!
園長先生にチェックしてもらって、ご褒美のガチャガチャを回します。
見て!!これが出たよ

部屋に飾ったランドセル。
夢と希望が詰まったランドセル。
小学校、楽しみだね

2021年03月09日
つくしだより
お友だちと並んで押して「よいしょ、よいしょ」
仲良しのお友だちといっしょだとたのしいね


今度はお友だちを乗せてみたよ

顔を見合わせてにっこり

少しずつおしゃべりも上手になって、お友だちとのお話が楽しいようです。

今年は豆まきが出来なかったので、お部屋で豆まき遊びをしたよ!!
風船の鬼をやっつける為に、豆を「えいっ!!」
上手く当たると嬉しそうに振り返ってニンマリ

「鬼は外、福は内!!」
風邪を引かずに元気に過ごせますように


大雪が降った日

外に行くのは寒いけど、せっかくなのでタライに雪を入れてお部屋で触ってみたよ。
「冷たいね~」「ふわふわだね~」と声をかけるとみんなにこにこ笑顔。
夢中になって遊び、雪が溶けてしまうまで楽しみました!!

廊下の滑り台で遊んだよ!!
ちょっぴり怖いけど、慎重に・・・しゅー!!
何度も滑るうちに慣れてきて楽しくなってくるとお友だちと競争のようになって階段を登っては滑っていました。

ちびっ子先生が絵本を読んでくれるようです

おはなし前の手遊びで「シー」と指を口に当てる姿がかわいいです

先生の真似をして絵本を読もうと頑張っていました。

2021年03月09日
たんぽぽだより

お正月遊びでは巨大すごろくや、巨大だるま落とし、絵合わせカード大会などをして遊びました。
大きなサイコロを2,3人で転がします。
「せ~の」
良い目はでたかな??
今年の節分は2月2日!!
鬼をやっつける豆を入れる為の豆入れを作りました。
クレヨンで目を描いて・・・
上手に出来たかな??
発表会では感染症対策の為に無観客での発表になりましたが、子ども達は大きな舞台で可愛く堂々と躍ることが出来ました

子ども達は本当に歌やダンスが大好きで、自分のダンスの曲じゃなくてもバッチリ歌って、踊ることが出来ます。
本当に可愛いです

大雪だ!!
大人は困るけど、子どもは大喜び!!
雪を手にして「先生見て!!」
そしてそのまま「えいっ!!」と投げるなげる・・・
おかげで先生は雪まみれ

ちょっとは手加減してください~


3月のお誕生日会はお別れ遠足も兼ねたものでしたが、残念ながら雨

でも子ども達はリュックにお弁当におやつに大喜び



午前中は○×ゲームやフラフープ取りゲームをして楽しみました。
ゲームの後はお弁当タイム

今日はおやつがあるからか、いつものお弁当日よりも食べるのがはやいような(笑)
「先生にもあげる!!」といちごやお菓子をもらいました。
みんなありがとう

たんぽぽぐみで過ごすのも後少しですね。
毎日元気に会えるのを楽しみにしています
