2021年08月25日
6.7月のさくら3組の様子
お部屋の中で過ごす時は、仲のいい友達と一緒に絵を描いたり、
お友達同士でお互いの似顔絵を描き合ったりと楽しく遊んでいます
休日にお家の人としたバーベキューやキャンプの絵を描くなど、
思い出を話しながら絵を描くことを楽しんでいます
夏休み明け、たくさんのお話や絵をたくさんのお友達から聞けることを楽しみにしています
7月7日の七夕に向けて、短冊にお願い事を一人一人書いたよ
お願い事が叶うように丁寧な字で思いを込めて書きました
七夕飾りの意味を知り、折り紙で七夕飾りを作って
織姫と彦星もかっこよくかわいく自分なりの2人を作りました。
表情の違いや織姫と彦星の着物など個性あふれる制作が
とてもキラキラしていました★彡
3組では、スライム作りに挑戦しました
日頃使わない洗濯のりやホウ砂を使ってどうやってスライムに変化していくのか過程を楽しみました
スライムの感触を友達と一緒に比べたり、好きな色にしたりと、スライムを使って研究している友達もいました。
初めてのスライム作りも全員成功して楽しめて良かったね
サマースクールに向けて、ミッションカードを作りました。
ミッションカードを作りながら、
「どんな問題があるのかなぁ~」「全部クリアしたい‼」など
やる気に満ち溢れた3組の姿が見られました。
1つ1つの活動、行動に取り組むみんな
少しずつ成長していく姿がとってもかっこいいです
サマースクールではミッションクリアおめでとう
2021年08月25日
6.7月のさくら2組の様子
毎日、お友達と仲良く遊んでいるよ~
「かして!」「いいよ!」と子ども達の中でしっかり会話ができています
思いやりのある優しいさくら2組のお友達です
7月7日は、七夕の日ということで七夕集会がありました
シアターを見て七夕の意味を知り、七夕飾りを作ったり、ポンチャラリンを踊ったりして
楽しい一日を過ごしたよ
お誕生日会のお弁当、とってもおいしいね~☆彡
「今日のお弁当、こんなんだよ~」とお友達同士で見せ合いっこをする様子がありました
みんなで「さくら2組ランド」を作っているよ
お友達と協力して、いろいろな遊ぶコーナーができたよ
もっともっと大きなランドになるために頑張っています。
どんな「さくら2組ランド」が完成するのか楽しみです
2021年08月25日
6.7月のさくら1組の様子
あっという間に1学期が終わりました
七夕制作では、折り紙で織姫さま、彦星さまの体を折りました
角を合わせてしっかりと折り目をつけて・・・
集中して取り組む子どもたちの姿がありました
自分が選んだ作りたい七夕飾りもとっても上手にできました
完成した飾りを「早くお家に飾りたーい」と楽しみにしていました
さくら組で初めての名人戦では
11人のお友だちが名人になることができました
みんな日頃の頑張りがとっても現れていた名人戦になりました
もう少しで夏休みも終わり、2学期が始まりますね
始業式に元気一杯の子どもたちに会えるのを楽しみにしています
2021年08月25日
6.7月のひまわり3組の様子
進級してからあっという間に月日が経ち、1学期が終了しました。
たくさんの経験を積んで、
どんどん成長していく子ども達。
自分のやりたい遊びを見つけ、日々工夫しながら遊んでいます
だんだんと「クラスの仲間」という意識がでてきているようで
お友だちとのやり取りも活発になってきました
遊びの中でのちょっとしたトラブルでも
じゃんけんで解決をしたり、話し合いをしたりと
自分たちで問題解決する姿がたくさん見られるようになってきました
折り紙も見本を見たり、お友だちや先生に折り方を教えてもらったりして
自分たちで折れるものが増えてきましたよ
おてて絵本に挑戦しました
お友だちの前に出て話をすることに緊張し、はじめはすぐに終わっていたお話も、
回数を重ねていくごとに少しずつ大きな声で、
子どもたちの想像豊かな物語が聞けるようになってきました
今日はどんなお話が聞けるのかみんな楽しみにしています
「先生、水遊び今日する~?」とこの日をずっと楽しみにしていた子どもたち。
ついにその日が・・・

水遊びができる嬉しさからか、その日はいつも以上に給食を食べるスピードが速い速い。
水遊びパワー恐るべし・・・。
私服に着替えると、見慣れない姿にみんなちょっぴり恥ずかしがっていました

普段と違う子どもたちの姿は新鮮で、とってもかわいかったです


みんなで水遊びができて良かったね

もう少しで夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしますね

2学期は何がまっているかなっ

元気いっぱいなひまわり3組さんに
また会えるのを楽しみにしているよ~




2021年08月25日
6.7月のひまわり2組の様子

夏休み楽しんでいますか

今回は6月・7月のひまわり2組の様子を紹介します


カラーセロハンを貼って作った虫めがねがブームの子どもたち

お友だちの顔を虫めがねで見てみたり、色を重ねたり・・・いろいろな発見をして楽しんでいましたよ

「先生、みてみて~

色の順番にもこだわってお花やハートを作ってあそんでいます

4月の頃と比べると、たくさんの色を使って、よりきれいな模様を作れるようになりました

7月7日の七夕に合わせて七夕飾りを作りました

七夕集会の日には、蛇腹折りのスイカやぐるぐる天の川、
輪つなぎなどいつもの七夕飾りとはちがう
ちょっぴり特別な七夕飾りにテンションが上がっていた子どもたちでした

蛇腹折りで作ったスイカ、おいしそ~

1学期がんばったご褒美に絵の具&水あそびをしました

ジュースやさんと魚つり、ボディペイント、泥んこあそびの4つをしました。
お天気もよく、暑い中ではありましたが、暑さに負けず夢中ににってあそんでいました

大きいおさかながつれたかな


夏休みもあと少し



2021年08月25日
6.7月のひまわり1組の様子
1学期ありがとうございました。
暑い日がつづいています夏休み中も元気に過ごせていますか
2学期みんなに会えるのを楽しみにしているので、カゼをひかず健康に過ごしてね
1学期もみんなよくがんばったね
ひがしはると君が持って来てくれたカブト虫を一学期中お世話をしたよ
生き物に興味をもって大切にする気持ちが少しずつ育ってきたようです
夏休みになるのでめぐみの森に逃がしてお別れをしにいきました。
また秋に幼虫を見つけにいきたいと思います。カブト虫さんまたね~
一学期は面談がなくなってしまったり、行事も縮小してのかいさいでしたが
子どもたちと楽しく過ごす事ができました。
なかなかコロナがおさまらない心配な日々がつづいていますが、
2学期もビッグイベントがまっているので楽しみです
写真は七夕集会での様子です
もう少しで2学期がスタートしますね2学期は運動会の練習がスタートしますが、
みんなで協力して、たくさんの成長が見られる事をとっても楽しみです
2学期もよろしくお願いします 残りの夏休みも楽しんでね~
2021年08月25日
6.7月のゆり2組の様子
梅雨入りしても元気なゆり2くみ
6月の壁面は「時の記念日制作」でした
さくらんぼに時計・お顔を書いてかわいいお花もつけました
とっても上手に出来たね
七夕の制作ですひし形つなぎや吹き流しを作りました
はさみを使った制作は初めてでちょっぴりドキドキ・・・。
「グー、パー、グーパー」とつぶやきながら一生懸命作りました
お願い事、叶うといいな・・・
七夕集会では、シアターを見たりお部屋でちょうちんを作ったりしました
みんなの手形でつくった天の川もとってもステキにできたね
お誕生日会の日はおうちの人が作ってくれたお弁当
朝から嬉しそうな子どもたち。とーってもおいしそう
みんなで食べるともっともっとおいしいね
2021年08月25日
6.7月のゆり1組の様子
一人一本ずつ個人の笹飾りを作りました
ゆり組は、ふきながし、ひし形つなぎと織り姫、彦星を
はさみを使ったり、どんどん制作が上手になっていきます
クラスみんなで、天の川を
絵の具を使い、手形でペタペタと天の川を作りました
キラキラの星を貼って完成です
お勉強のヨコミネノートにも取り組んでいます
かきノート、すうじノート、使い方やえんぴつの持ち方もしっかりと学んで頑張っていますよ
よみカードも頑張っています
ひらがな、カタカナ、濁音、半濁音、拗音と段階をつけて覚えています
全部合格出来たら今度は絵本よみです頑張ろうね
2021年08月25日
6.7月のたんぽぽ組の様子
とっても暑かった7月。たんぽぽぐみのテラスで毎日水遊びをして遊びました。
水を怖がる事なく、みんなとっても楽しんでいました。
つめたくて気持ちよかったね
さくらぐみのサマースクールで食べる予定のスイカを、さくらぐみの先生が見せにきてくれました。
とっても大きいスイカ。丸いスイカを見るのは初めてかな
みんな興味津々でした
寒天を使って感触遊びをしました。スプーンや手を使って寒天をつぶしたり、カップに入れてみたり・・・。
つめたくて、プルプルして、少しかたくて・・・
不思議な感触の寒天遊び楽しかったね
テラスの前にグリーンカーテンとして朝顔を植えました。
この朝顔は去年のひまわりぐみが育てた朝顔の種から発芽したものです。
あっという間にみんなの背をこえて、キレイな花を咲かせてくれました
色水遊びもして夏の自然にふれた7月でした。
みんなも朝顔みたいに大きくなってね
2学期もみんなに会えるのを楽しみにしています
2021年08月25日
ナーサリークラス6月7月お部屋の様子♫

























