2021年10月29日
10月お誕生日会
10月のお誕生日会が行われました
先生からの出し物は、ちょっぴり不思議なお話。
おじいさんが魔女からもらった種は1日で大きなカボチャになり、
魔法をかけられたカボチャは動き出して・・・
カボチャおばけになり、たくさんイタズラをします。
格好もヘンテコリンにされたよ
子どもたちもおかしな格好にびっくりしていました
でもなんだかパーティーみたいで楽しいね
みんなが盛り上がっているとカボチャおばけもなんだか仲間に入りたそう・・・
そのあと、カボチャおばけは反省して、
「トリックオアトリート!」イタズラをしたおわびにカボチャおばけはケーキをもってきてくれたよ
ハロウィンパーティーのはじまりはじまり
最後はみんなでカボチャチャチャダンスを踊って
お誕生日会を楽しみました
10月生まれのお友だち
ゆり組
ひまわり組
さくら組
おたんじょうびおめでとう
2021年10月29日
9.10月のさくら3組の様子
運動会に向けてフラッグ制作をしました。
モンスターズインクのマイク・サリー・ブーから作りたいものを選び
一人一人が形を書き、細かい所を切り、オリジナルのフラッグが完成しました
裏には、運動会の目標が書いていて、「頑張るぞ」という気持ちが強く伝わってきます。
運動会全員で頑張るぞー
「オー」
今日は何屋さんが開かれているのかなと私も気になるくらい明るくお友達とごっこ遊びを楽しんでいます。
「いらっしゃいませ~」「何にしますか?」などお店屋さんとお客さんとのやり取りをしながら仲良く過ごしています。
売り切れもあったり、オリジナルの食べ物やデザートも出てきてとてもおもしろいお店屋さんです(笑)
外あそびでは、ドッジボールやバスケットボールにはまっています。
ボールを相手に投げたり、キャッチをしたり少しずつ上手になっていくのが見れて楽しいです。
小学生になったら、「バスケットボールする」や「サッカーする」など自分のやりたい事があって、
挑戦していく姿がとてもかっこよく頼もしいですね
書きノート、数字ノート、絵本読みに取り組んでいます。
書きノートでは書き順やお手本を見て書く。数字ノートでは、たし算やひき算の計算に取り組んでいます。
さくら組では年長らしく長い時間でも集中して取り組め、ミスも少なくなってきました。
自由遊びの時でも、進んで勉強しようと友達同士で高めあっている姿も見られています
2021年10月29日
9.10月のさくら2組の様子
敬老ハガキをつくったよ~
おじいちゃんとおばあちゃんに「ありがとう」と感謝の気持ちをいっぱい込めたよ
喜んでくれたかな~
さくら2組の男の子元気いっぱいで優しいお友達ばかり
ブロック遊びを主にしています
さくら2組の女の子明るくてかわいいお友達ばかり
えがおにハートを打ち抜かれます
運動会に向けて、フラッグを作ったよ
一人一人目標を立てて目標を達成するために、毎日練習を頑張っています
本番がとても楽しみですね
2021年10月29日
9.10月のさくら1組の様子
2学期が始まり2ヶ月がたちました
肌寒い季節になりましたね
2学期は運動会に向けての活動に取り組んでいます
活動が終わった後には・・・
みんなでお外遊び鬼ごっこや大型遊具、鉄棒にブランコとお友だちと好きな遊びを楽しんでいます
11月2日(火)はめぐみ大運動会ですね
さくら組全員で作り上げできた運動会
成長した子どもたちの姿をお楽しみに
沢山の応援よろしくお願いします
2021年10月29日
9.10月ひまわり3組の様子
夏休みが終わり、2学期がスタート!!
暑かった気温も涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね
外に遊びにいくと、お友だちと鬼ごっこやかくれんぼ、遊具などでげんきいっぱい遊びまわっています
おやおや、みんな集まってなにをしているのかな?よくみてみるとカマキリが・・・
子どもたちはカマキリを見つけると大興奮
カマキリのポーズを真似したり、追いかけてみたり・・・
お友だちが足を広げてみると、なんとカマキリが下をくぐっていました
それからどんどんちびっ子トンネルが長くなり、カマキリが下を通ったら
みんなで大盛り上がりでした
カマキリと記念に「はい、チーズ!」
虫探しもだいすきな子どもたちです
作ってあそぶのもだいすき
キャッチボールマシーンをつくって遊んだよ
得意なハサミで切りこみを入れ、テープを貼ったり絵を描いて、
自分だけのキャッチボールマシーンができました
完成するとすぐにボールを飛ばして嬉しそうに遊んでいました
2学期から運動会の練習が本格的に始まり、
かけっこ・ダンス・バルーンと毎日頑張って練習をしています
練習を積み重ね、だんだんと音楽や、笛の音をよくきいて動けるようになってきました。
本番まであと少し。
子どもたちの更に成長した姿をお見せできるように
大運動会、みんなで心を一つにがんばるぞ~
2021年10月29日
9.10月のひまわり2組の様子
2学期が始まってもう2カ月が経ちました
9月・10月のひまわり2くみの様子を紹介します
折り紙できのこを作りました角と角をしっかり合わせたり、折り目に合わせて折ったりが上手になってきました
少し難しい折り方も上手にできるお友だちが先生になって教え合いながら折っていましたよ
運動会の練習を頑張っている子どもたち
バルーン
思うようにいかない時期もありましたが、練習を重ねて花火や風船も上手になりました
疲れたからちょっと休憩~
ダンス
ひまわり組は旗を使ったダンスにチャレンジします
みんなが持つ旗の動きがそろうととってもきれいです
旗を持ってかっこよくポーズ
運動会まであと少し
ひまわり組71人で力を合わせてがんばるので応援よろしくおねがいます
がんばるぞーっ
2021年10月29日
9.10月のひまわり1組の様子
10月もあっというまに終わりですね。
急にさむくなり体がびっくりして体調を崩さないか心配ですが、9月と10月はなんとか元気に過ごせました
最近は運動会に向けての練習を頑張っていて、本当に成長したな~っと
思う事がたくさんで、早くお母さんやお父さんに見せたいねっと本番を楽しみにしているみんなです
そして運動会練習の間は、お友だちとおままごとや、粘土、おえかきをして遊んでいます。
女の子はカフェをひらいたりおままごとでそれぞれの役になりきってあそんでいます。
おうちでの家族とのやり取りがそのまま再現されていて見ていてくすっと笑ってしまいます
男の子はLaQでコマをつくるのにはまっていて日に日に進化していき、
色が変わるコマ、くもみたいなかたちのコマをつくっています
あそびもケンカすることもありますがやっぱりお友だちと一緒が楽しいみたいですね
先日のお誕生日会ではお弁当が食べれるのがうれしくて何日も前から「20日はお誕生日会」っと楽しみにしていました
やっぱりママの料理が1番ですね
さて11月はイベントが盛りだくさんなのでカゼをひかないよう元気にすごしましょうね
2021年10月29日
9.10月のゆり2組の様子
夏休みが終わり、2学期がスタートしました
ゆり2くみのお友達は毎日元気に、体操やヨコミネ学習に取り組んでいます
読みカードが終わったお友達もごほうびのガチャガチャなにがでるかな・・・
わくわくするね
まだまだ日差しがとっても強いですが、みんな元気に走り回ります
ボール遊びやお砂場、ブランコで遊ぶのが好きなようです
いっぱい遊んでしっかり水分補給
日陰は涼しいね~。とみんなでおしゃべりしています
たんぽぽぐみさんの「スパゲッティ屋さん」にお邪魔しました
たんぽぽさんが店員さんになってスパゲッティを作ってくれました
ケーキ屋アイスもあって、どれもすっごくおいしそうだったね
たんぽぽぐみさん、ありがとう~
運動会に向けて練習を頑張っているみんな・・・。
本番は、お耳や手袋を付けて、「あるもの」に大変身
子どもたちもすごく楽しみにしています
本番まであと少し!頑張るぞー
2021年10月29日
9.10月のゆり1組の様子
2学期になり、初めの頃に比べ、柔軟やブリッジがとっても上手になりました
開脚、アザラシ、ブリッジを毎日頑張っている子どもたちです
「お家でも練習してきたよ!」という声も嬉しいですね
9月に実習の先生とスライム作りをしました
変化していくスライムを見て、とっても楽しそうでした
感触を楽しんで、とってもいい経験になりました
運動会のダンス「ジャンボリミッキー!」で身につける、ミッキーとミニーの耳と白い手袋
とっても似合ってて、かわいいです
隊形移動も上手に頑張っています
本番頑張ろうね
運動会での体操、年少はイス体操で、「ももたろう」をテーマにしていろいろなものに変身します
かけ声もとってもかわいいです
みんな運動会も頑張ろうね
2021年10月29日
9.10月のたんぽぽ組の様子
2学期に入り、8人のお友達がたんぽぽぐみにやってきました
みんなこれから仲良くしてね
天気の良い日は沢山お外で遊ぶよ
すべり台、楽しいね
スパゲッティ屋さんをして遊びました。
お客さんと店員さんに分かれて、
「いらっしゃいませ~」「スパゲッティください」
みんなとっても楽しかった様で、何回も遊んだよ。
11月の運動会に向けて練習、練習
今年のイス体操は桃太郎に変身
どんぶらこ~どんぶらこ~・・・本番も頑張ろうね
2021年10月29日
ナーサリークラス 誕生日会 10月♫






























2021年10月29日
ナーサリークラス9月10月のお部屋の様子☆







































