2012年11月30日
第2回YY交流会
今年もYY交流会が行われ、今回が2回目
朝早くにバスで出発し下関の運動公園まで行って、そこでいちょう幼稚園と慈光保育園のお友達と一緒に交流会を行いました。
まずは、グランドでかけっこです!
そのあとは真剣にリレーの勝負


リレーではさくら2組が1位をとり、さくら1組は3位でした


次に全員の50メートル走

先生や保護者の方の全力疾走も見れて、みんなも大きな声で応援したよ

場所を体育館に移してお弁当をみんなで美味しく食べました

午後からは柔軟と体操です!



最後に男の子によるレスリング
チームごとにわかれて対抗戦でした。



あいにくレスリングでは惨敗に終わりましたが、とても充実した一日となりました



応援にきてくださった保護者の皆様、遠いところまでありがとうございました
いちょう幼稚園と慈光保育園のお友達と先生方もありがとうございました
ぜひ!第2回も楽しみにしています

朝早くにバスで出発し下関の運動公園まで行って、そこでいちょう幼稚園と慈光保育園のお友達と一緒に交流会を行いました。
まずは、グランドでかけっこです!
そのあとは真剣にリレーの勝負

リレーではさくら2組が1位をとり、さくら1組は3位でした

次に全員の50メートル走
先生や保護者の方の全力疾走も見れて、みんなも大きな声で応援したよ

場所を体育館に移してお弁当をみんなで美味しく食べました

午後からは柔軟と体操です!
最後に男の子によるレスリング

チームごとにわかれて対抗戦でした。
あいにくレスリングでは惨敗に終わりましたが、とても充実した一日となりました

応援にきてくださった保護者の皆様、遠いところまでありがとうございました

いちょう幼稚園と慈光保育園のお友達と先生方もありがとうございました


2012年11月29日
郵便ポスト
最近、ひまわり1組と2組の下駄箱の上に郵便ポストが設置されました
みんなはお友だちに書いた手紙を入れると書いた相手に手紙が届き、届いたお友だちはまた返事を書いてポストに入れるといったことが行われています!
みんなが文字を書くことや読むことに興味を持ってくれたり、自分の気持ちや相手の気持ちを伝えあったりすることの一つのきっかけになって欲しいと願っています

みんなはお友だちに書いた手紙を入れると書いた相手に手紙が届き、届いたお友だちはまた返事を書いてポストに入れるといったことが行われています!
みんなが文字を書くことや読むことに興味を持ってくれたり、自分の気持ちや相手の気持ちを伝えあったりすることの一つのきっかけになって欲しいと願っています

2012年11月26日
第16回さくらんぼくらぶ
今日はさくらんぼくらぶの日でした
おうちからお気に入りの写真を持ってきてもらって、親子で一緒にフォトフレームを作りました
四角に切った工作紙の台紙に写真をのせ、その周りにフエルトなどで飾り付けしました
みんなで楽しく作ったフォトフレームはおうちに飾ってね


次回は12/3(月)「みんなで遊ぼう!」です
みんなで楽しく過ごそうね

おうちからお気に入りの写真を持ってきてもらって、親子で一緒にフォトフレームを作りました

四角に切った工作紙の台紙に写真をのせ、その周りにフエルトなどで飾り付けしました

みんなで楽しく作ったフォトフレームはおうちに飾ってね

次回は12/3(月)「みんなで遊ぼう!」です

みんなで楽しく過ごそうね

Posted by めぐみ幼稚園 at
22:22
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2012年11月25日
平成24年度大分県消防大会
めぐみ幼稚園では年長組になってから鼓笛隊とカラーガード隊を通じて、「協調性」や「達成感」、「忍耐力」や「集中力」と言ったもの、そして何よりたくさんの方々の前で演奏や発表を経験することで得られる『自信』を身につけて欲しいと思い、取り組んでいます。
まずはじめは運動会で頑張って練習した成果をみんなに見もらっています。そのあとは地域貢献の一つとして様々な所から鼓笛演奏の依頼があれば、できる限りお受けして演奏・発表をしています。
今回、日曜日に中津文化会館で行われた大分県消防大会で幼年消防団として鼓笛演奏を披露しました。
多くの人たちの前で堂々と、そして一生懸命披露したさくら組のみんなにたくさんの拍手を頂きました!
保護者の皆様、前日のリハーサルからご理解とご協力ありがとうございました。消防署の方々も色々とありがとうございました。さくら組のみんな、よく頑張ったね♪





まずはじめは運動会で頑張って練習した成果をみんなに見もらっています。そのあとは地域貢献の一つとして様々な所から鼓笛演奏の依頼があれば、できる限りお受けして演奏・発表をしています。
今回、日曜日に中津文化会館で行われた大分県消防大会で幼年消防団として鼓笛演奏を披露しました。
多くの人たちの前で堂々と、そして一生懸命披露したさくら組のみんなにたくさんの拍手を頂きました!
保護者の皆様、前日のリハーサルからご理解とご協力ありがとうございました。消防署の方々も色々とありがとうございました。さくら組のみんな、よく頑張ったね♪
2012年11月22日
YYサポートの日
幼稚園では月一回、幼児活動研究会の藤原先生に保育内容を見てもらって、様々なアドバイスを頂いています!
今日はそのサポートの日で、保育時間は子どもたちの様子をくまなく見てもらいました。
見ていただいて気づいたことを、午後から学年ごとに先生たちと話し合い、保育の向上に努めています!
外部の先生に客観的に見てもらうことで、内部だけではなかなか気付かない子どもたちへの言葉掛けや接し方、楽しませ方などなど内容の濃い話し合いができました。
来週からしっかりと今日学んだことを保育に生かしていきます!


今度の日曜日(11/25)にはさくら組(年長)の鼓笛隊が平成24年大分県消防大会に参加します。
さくら組の保護者の皆様、当日はご協力をお願い致します。みなさん、ぜひ見にきてくださいね♬
今日はそのサポートの日で、保育時間は子どもたちの様子をくまなく見てもらいました。
見ていただいて気づいたことを、午後から学年ごとに先生たちと話し合い、保育の向上に努めています!
外部の先生に客観的に見てもらうことで、内部だけではなかなか気付かない子どもたちへの言葉掛けや接し方、楽しませ方などなど内容の濃い話し合いができました。
来週からしっかりと今日学んだことを保育に生かしていきます!
今度の日曜日(11/25)にはさくら組(年長)の鼓笛隊が平成24年大分県消防大会に参加します。
さくら組の保護者の皆様、当日はご協力をお願い致します。みなさん、ぜひ見にきてくださいね♬
2012年11月19日
第15回さくらんぼくらぶ
今週も元気いっぱいで始まった幼稚園
今日はさくらんぼくらぶのお友だちもきて元気に過ごしました
みんなでポンポンを作ったあとに、音楽に合わせて楽しくリズム遊び
アンパンマンの「勇気りんりん」や「オニのパンツ」など、みんなもよく知っている曲にみんなノリノリでした

自分たちで作ったポンポンをとっても気に入って、ずっと離さず持っている子もいました
楽しんで踊ったり、ポンポンを気に入ってくれて良かったです
来週26日のさくらんぼくらぶは、「フォトフレーム作り」です!みんな遊びにきてね

今日はさくらんぼくらぶのお友だちもきて元気に過ごしました

みんなでポンポンを作ったあとに、音楽に合わせて楽しくリズム遊び

アンパンマンの「勇気りんりん」や「オニのパンツ」など、みんなもよく知っている曲にみんなノリノリでした


自分たちで作ったポンポンをとっても気に入って、ずっと離さず持っている子もいました

楽しんで踊ったり、ポンポンを気に入ってくれて良かったです

来週26日のさくらんぼくらぶは、「フォトフレーム作り」です!みんな遊びにきてね

Posted by めぐみ幼稚園 at
22:03
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2012年11月17日
なかよし広場
天気予報では雨のち曇りでしたが、予報どおりの雨模様
それでも予定どおり「なかよし広場」が行われました


雨の中、たくさんの方々に来園していただき、とても嬉しかったです
バザーや模擬店も大にぎわい
そして、あの"スマルン"も遊びに来てくれて、風船を配るお手伝いまでしてくれました
子どもたちにとっても大人気でずっとみんなが集っていました


焼きそばやカレーなどほとんどのものが完売で、ゲームやガラポンでもみんな楽しんでいました


天気はいまいちでしたが、とってもにぎやかに、楽しく過ごせて良かったです!
役員の皆様、準備から運営と片付けまでありがとうございました。
また、雨の中たくさんの方々に来ていただき本当にありがとうございました。
そして、スマルンとスタッフの皆様、ありがとうございました。ぜひ、また遊びにきてくださいね


それでも予定どおり「なかよし広場」が行われました

雨の中、たくさんの方々に来園していただき、とても嬉しかったです

バザーや模擬店も大にぎわい

そして、あの"スマルン"も遊びに来てくれて、風船を配るお手伝いまでしてくれました

子どもたちにとっても大人気でずっとみんなが集っていました

焼きそばやカレーなどほとんどのものが完売で、ゲームやガラポンでもみんな楽しんでいました

天気はいまいちでしたが、とってもにぎやかに、楽しく過ごせて良かったです!
役員の皆様、準備から運営と片付けまでありがとうございました。
また、雨の中たくさんの方々に来ていただき本当にありがとうございました。
そして、スマルンとスタッフの皆様、ありがとうございました。ぜひ、また遊びにきてくださいね

2012年11月16日
11月のお誕生日会
今日は11月のお誕生日会でした
前に並んだ誕生月のお友だちは、先生やお友だちの質問にしっかり受け答えをしていました



先生からプレゼント
をもらってニコニコ笑顔
とっても嬉しそうでした


お弁当もとってもおいしく食べました
明日はいよいよ「なかよし広場」
少し天気が心配ですが、楽しく過ごせたらいいな〜と思うので、みなさん遊びにきてくださいね
いいんじゃらでおなじみの"スマルン"も遊びにきてくれるよ〜

前に並んだ誕生月のお友だちは、先生やお友だちの質問にしっかり受け答えをしていました


先生からプレゼント


とっても嬉しそうでした

お弁当もとってもおいしく食べました

明日はいよいよ「なかよし広場」

少し天気が心配ですが、楽しく過ごせたらいいな〜と思うので、みなさん遊びにきてくださいね

いいんじゃらでおなじみの"スマルン"も遊びにきてくれるよ〜

2012年11月14日
園外研修(森の木幼稚園)
今日は幼稚園を休園させて頂き、福岡の森の木幼稚園様へ園外研修に行ってきました。
めぐみ幼稚園よりも前に同じ教育内容を取り入れています。
とても熱心に子どものことを考え、努力されていて学ぶべきところがたくさんありました!
今日学んだことを自園に持って帰り、めぐみ幼稚園の子どもたちの成長のために頑張っていきます!
保護者の皆様、休園のご協力、本当にありがとうございました!
また、森の木幼稚園の皆様、大人数で大変ご迷惑だったと思いますが、快く受け入れて頂きありがとうございました。これからも子どもたちの笑顔と将来の自立のために共にがんばっていきたいと思います。



めぐみ幼稚園よりも前に同じ教育内容を取り入れています。
とても熱心に子どものことを考え、努力されていて学ぶべきところがたくさんありました!
今日学んだことを自園に持って帰り、めぐみ幼稚園の子どもたちの成長のために頑張っていきます!
保護者の皆様、休園のご協力、本当にありがとうございました!
また、森の木幼稚園の皆様、大人数で大変ご迷惑だったと思いますが、快く受け入れて頂きありがとうございました。これからも子どもたちの笑顔と将来の自立のために共にがんばっていきたいと思います。
2012年11月13日
ぱんだ組のお芋掘り
今日は保育園のぱんだ組のお芋掘りでした
天気が心配でしたが、なんとかお日様も出てくれてほっとひと安心
さっそく大きなお芋を見つけてまずはスコップで・・・

つぎは両手でよいしょ、よいしょ

やっと出てきたね
えへへ

最後にみんなで写真を撮った後は・・・

何か拾っているよ

こ、これは・・・

じゃーん
どんぐりでした~

みんな夢中で拾っていました

お芋掘りとどんぐり拾い とっても楽しかったね


お知らせ
明日は園外研修のため幼稚園は休園となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
園の教育内容向上のため、子どもたちの成長のためしっかりと勉強してきます!

天気が心配でしたが、なんとかお日様も出てくれてほっとひと安心

さっそく大きなお芋を見つけてまずはスコップで・・・
つぎは両手でよいしょ、よいしょ

やっと出てきたね


最後にみんなで写真を撮った後は・・・

何か拾っているよ

こ、これは・・・

じゃーん


みんな夢中で拾っていました


お芋掘りとどんぐり拾い とっても楽しかったね



明日は園外研修のため幼稚園は休園となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
園の教育内容向上のため、子どもたちの成長のためしっかりと勉強してきます!
2012年11月12日
第14回さくらんぼくらぶ
今日は親子ふれあい教室の「さくらんぼくらぶ」の日でした
みんなで幼稚園バスに乗って行った先は・・・お芋畑
お母さんと一緒になかなか出てこないお芋を一生懸命掘りました
たくさん採れたお芋を持って帰ってお母さんの料理で美味しく食べてね


みんなで幼稚園バスに乗って行った先は・・・お芋畑

お母さんと一緒になかなか出てこないお芋を一生懸命掘りました

たくさん採れたお芋を持って帰ってお母さんの料理で美味しく食べてね

Posted by めぐみ幼稚園 at
21:53
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2012年11月09日
みんな夢中で・・・
今日は待ちに待ったお芋掘りの日でした
みんなで芋畑に行き、真剣にお芋を見つけて、掘っていました


一生懸命掘って採れたお芋を嬉しそうに見せてくれました


こっちはなかなか掘り出せないお芋をみんなで力を合わせて掘っていました

お芋がたくさん入った重たい袋を、よいしょ、よいしょと運んで持って帰りました

今晩はおうちでお芋をたくさん食べたかな?

みんなで芋畑に行き、真剣にお芋を見つけて、掘っていました

一生懸命掘って採れたお芋を嬉しそうに見せてくれました
こっちはなかなか掘り出せないお芋をみんなで力を合わせて掘っていました

お芋がたくさん入った重たい袋を、よいしょ、よいしょと運んで持って帰りました
今晩はおうちでお芋をたくさん食べたかな?
2012年11月07日
自由参観日2日目
今日は2日目の自由参観日
たくさんの保護者の方に見て頂くことで、子どもたちもお父さんやお母さんにかっこいいところを見せようと張り切っていました

職員も見られることで良い刺激となり、それぞれの課題や反省点などを見つけることができます。
ご来園、本当にありがとうございました!
これからも一人ひとりに真剣に関わりを持ち、その子にとって成長できる環境を整えていきます!




たくさんの保護者の方に見て頂くことで、子どもたちもお父さんやお母さんにかっこいいところを見せようと張り切っていました


職員も見られることで良い刺激となり、それぞれの課題や反省点などを見つけることができます。
ご来園、本当にありがとうございました!
これからも一人ひとりに真剣に関わりを持ち、その子にとって成長できる環境を整えていきます!
2012年11月07日
自由参観日1日目
今年も自由参観日の日がきました
たくさんの保護者の方に日頃の様子を見ていただき、子どもがどのように過ごしているのか、先生たちはどのように子どもたちに接しているのかなど、ありのままを見ていただきたいと思っています



たくさんの保護者の方に日頃の様子を見ていただき、子どもがどのように過ごしているのか、先生たちはどのように子どもたちに接しているのかなど、ありのままを見ていただきたいと思っています

2012年11月05日
第13回さくらんぼくらぶ
今日は雨が降っていました
今回のさくらんぼくらぶではみんなで楽しく制作遊びをしました
透明なプラスチックのコップにカラフルな模様を張り付け、中にどんぐりや小豆などを入れて二つのコップを合わせて”マラカス”を作りました
最後はみんなで鳴らして楽しみました





来週11月12日(月)のさくらんぼくらぶは”お芋堀り”です
みんな待ってるからね~

今回のさくらんぼくらぶではみんなで楽しく制作遊びをしました

透明なプラスチックのコップにカラフルな模様を張り付け、中にどんぐりや小豆などを入れて二つのコップを合わせて”マラカス”を作りました

最後はみんなで鳴らして楽しみました


来週11月12日(月)のさくらんぼくらぶは”お芋堀り”です
みんな待ってるからね~

Posted by めぐみ幼稚園 at
22:39
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2012年11月03日
芋掘りの準備
今日は祝日で幼稚園はお休みですが、来週の金曜日に予定している「お芋掘り」の準備のために芋畑に行ってきました
かなりの雑草が・・・(*_*;
夏に保護者の方々にお手伝いをお願いして草取りをして頂いたのですが、結構草が生えていました(-_-;)

それでみんながお芋掘りができるように頑張って草を刈りました

かなりの広さなのでもうくたくたでした
ちゃんとお芋できてるかな~
じゃ~ん

なんと!こんなに大きなお芋が出てきました(^O^)/
しっかりお芋もできているみたいなのでひと安心
早くみんなの喜ぶ顔が見たいな~
かなりの雑草が・・・(*_*;
夏に保護者の方々にお手伝いをお願いして草取りをして頂いたのですが、結構草が生えていました(-_-;)

それでみんながお芋掘りができるように頑張って草を刈りました

かなりの広さなのでもうくたくたでした

ちゃんとお芋できてるかな~

じゃ~ん


なんと!こんなに大きなお芋が出てきました(^O^)/
しっかりお芋もできているみたいなのでひと安心

早くみんなの喜ぶ顔が見たいな~

2012年11月02日
サファリ遠足
昨日に引き続き、今日はさくら組がアフリカン・サファリへ遠足に出かけました(^-^)/
いざ、寒さに負けず、みんなでジャングルバスに乗って、動物たちのもとへ!

クマさんやライオンさんに勇気を振り絞って、エサをあげました

ふ~っ(+o+)怖かった(>_<)
ゾウさんやキリンさんにも会えました。とっても大きかったよ~


ジャングルバスを降りてからみんなで写真を撮って、お弁当をおいしくいただきました(*^^)v

モルモットなどの小動物ともふれ合えてとっても心が癒されました

また、みんなで会いに行きたいね♪

昨日、今日と遠足続きで保護者の皆様にはバスの時間変更など多大なご協力をいただきましたことにとても感謝致します。
ありがとうございました。
皆様のご協力で園の行事・運営が成り立っていることは十分理解しております。これからも引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
いざ、寒さに負けず、みんなでジャングルバスに乗って、動物たちのもとへ!
クマさんやライオンさんに勇気を振り絞って、エサをあげました
ふ~っ(+o+)怖かった(>_<)
ゾウさんやキリンさんにも会えました。とっても大きかったよ~
ジャングルバスを降りてからみんなで写真を撮って、お弁当をおいしくいただきました(*^^)v
モルモットなどの小動物ともふれ合えてとっても心が癒されました
また、みんなで会いに行きたいね♪
昨日、今日と遠足続きで保護者の皆様にはバスの時間変更など多大なご協力をいただきましたことにとても感謝致します。
ありがとうございました。
皆様のご協力で園の行事・運営が成り立っていることは十分理解しております。これからも引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
2012年11月01日
みかん狩り遠足
今日で11月になりましたが、今日を待っていたかのようにとても寒くなりましたね
それでも予定通りひまわり組のみんなでバスに乗ってみかん狩りに出かけました
まずは農園の方のお話をきちんと聞きました。
お話を聞いた後はさっそくみかん狩りへGO
上手にハサミを使ってみかんを採っていました


採ったみかんはかごに入れながら、ムシャムシャとおいしくいただきました




お昼のお弁当は場所を移して、近くのハーモニーランドのフリースペースをお借りして、お弁当をまたまたおいしくいただきました
とっても美味しかったよ~


それでも予定通りひまわり組のみんなでバスに乗ってみかん狩りに出かけました
まずは農園の方のお話をきちんと聞きました。
お話を聞いた後はさっそくみかん狩りへGO


採ったみかんはかごに入れながら、ムシャムシャとおいしくいただきました

お昼のお弁当は場所を移して、近くのハーモニーランドのフリースペースをお借りして、お弁当をまたまたおいしくいただきました

とっても美味しかったよ~

2012年11月01日
ブログリニューアル!
この度、ブログのレイアウトを新しくし、ブログを再開します!
最後の更新は2009年のお正月
あれから約3年半以上ほったらかしの状態でした...どうも、すみません。
これから無理なく、少しずつ更新していきたいと思いますので、気が向いたら見てください
幼稚園の出来事を中心に、お知らせや子育て、幼児教育のことなど書ける範囲で気ままにつづっていきます!
最後の更新は2009年のお正月

あれから約3年半以上ほったらかしの状態でした...どうも、すみません。
これから無理なく、少しずつ更新していきたいと思いますので、気が向いたら見てください

幼稚園の出来事を中心に、お知らせや子育て、幼児教育のことなど書ける範囲で気ままにつづっていきます!