2013年05月31日
今日も元気に(^◇^)
今日も元気なめぐみっこ
「やったぁ~

」と、大喜びしながらうれしそうに走ってくる子ども達が
「おはようございます
どうしたの?
」
聞くと・・・
「おはようございます
見てみて
スタンプたまってきた

」
朝、自由参加の体操にいって、頑張っていた子ども達がうれしそうにカードを見せてくれました
やった
さくらぐみのかけっこ

ひまわりぐみのリレー
よ~いどん
&体操 


ゆりぐみさんのかけっこ
走り方もかっこよくなってきたよ

お勉強もがんばったよ

きれいにかけたよ

たんぽぽさんはぱんだぐみさんと、かけっこ

うさぎ、ひよこぐみさんもお散歩&外遊び

シェフがお料理中 
さくらさんが観察中
「せんせ~い、この葉っぱちくちくの針がついちょんよ
」
「うそぉ~

」 みんなでさわっていました。

とってもいい発見をしていた子ども達でした

「やったぁ~




「おはようございます


聞くと・・・
「おはようございます





朝、自由参加の体操にいって、頑張っていた子ども達がうれしそうにカードを見せてくれました


さくらぐみのかけっこ

ひまわりぐみのリレー



ゆりぐみさんのかけっこ


お勉強もがんばったよ

きれいにかけたよ

たんぽぽさんはぱんだぐみさんと、かけっこ

うさぎ、ひよこぐみさんもお散歩&外遊び


さくらさんが観察中

「せんせ~い、この葉っぱちくちくの針がついちょんよ


「うそぉ~



とってもいい発見をしていた子ども達でした

2013年05月30日
今日のめぐみっこ(^^♪
今日もすっきりしない天気ですが、子ども達の元気にパワーをもらって、
先生達も元気いっぱい
朝礼でも大きな声であいさつをしテンションをあげて保育にのぞみました
年中さんが作ったとけい
「 みて
みて
」 みんな針を動かしてうれしそうにながめていました

朝の態度教育 【立腰(りつよう)の時間】
昨今の小学校では授業中座れない子どもが増加しているとよく耳にします。
立腰は集中力・持続力・判断力などを高めていきます。
めぐみ幼稚園では、1人1人先生が心を込めながら立腰を指導します。
姿勢を正し、心を落ち着かせます。
さくらさんは鼓笛隊の基本打ち練習しました
みんな、真剣です

リズムにあわせて、たたきました
お着替えが早くできたので、粘土遊び楽しみました
お外遊びいってきまぁす

先生、なにする?

明日もいっぱいあそぼうね
先生達も元気いっぱい


朝礼でも大きな声であいさつをしテンションをあげて保育にのぞみました

年中さんが作ったとけい

「 みて



朝の態度教育 【立腰(りつよう)の時間】

昨今の小学校では授業中座れない子どもが増加しているとよく耳にします。
立腰は集中力・持続力・判断力などを高めていきます。
めぐみ幼稚園では、1人1人先生が心を込めながら立腰を指導します。
姿勢を正し、心を落ち着かせます。

さくらさんは鼓笛隊の基本打ち練習しました

みんな、真剣です


お着替えが早くできたので、粘土遊び楽しみました


先生、なにする?




2013年05月30日
第2回 さくらんぼくらぶ
5/29 第2回 さくらんぼくらぶが行われました
「おはよう
」 元気にあいさつしてくれました
紙芝居を見ました
今日の遊びは新聞紙遊び
その名も・・・ 『新聞ビリビリあそび
』
こどもたちって、ビリビリ破いたり新聞紙って、だいすきですよねぇ
でも、家でされると・・・
そこで、思いっきり楽しんでいただければと思い行いました

みんなで、ビリ・ビリ
びり・びり
‘‘たのしいね
‘‘
マットを使って、ばさぁ~
って風を送ると・・・
わぁ~
みんなびっくり
喜んでくれました
その後は、新聞プールで遊びました
ばさ~って、雪のように降らせたり、中ですいすい・ばたばたしてみたり
お母さん方も一緒にしてくれました
ありがとうございます
はしゃぎすぎで、汗だく

でも、子ども達は大喜びでした
遊んだあとはきちんとお片付け
どの袋が大きなボールになるかなぁ
たくさんの参加ありがとうございました
さくらんぼくらぶのお問い合わせは、めぐみ幼稚園まで

「おはよう



今日の遊びは新聞紙遊び

その名も・・・ 『新聞ビリビリあそび

こどもたちって、ビリビリ破いたり新聞紙って、だいすきですよねぇ

でも、家でされると・・・

そこで、思いっきり楽しんでいただければと思い行いました

みんなで、ビリ・ビリ


‘‘たのしいね


マットを使って、ばさぁ~

わぁ~



その後は、新聞プールで遊びました

ばさ~って、雪のように降らせたり、中ですいすい・ばたばたしてみたり

お母さん方も一緒にしてくれました


はしゃぎすぎで、汗だく


遊んだあとはきちんとお片付け


たくさんの参加ありがとうございました



Posted by めぐみ幼稚園 at
11:42
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2013年05月28日
雨の日のめぐみっ子(^◇^)
久しぶりの
に、園庭の植物もうれしそう
雨の日のめぐみっ子も元気いっぱいです。
今日は 【体操教室の日】 でした
全クラス、体操を行いました

できるようになった子ども達、上手にできる子ども達がみんなの前で発表

見た後にできるようになった子ども達も
やった~



拍手





今日は時計づくりをしていました。
ゆりぐみさんは紙皿に絵の具をペタペタ
たんぽぽさんはライオンを描いていました

【めぐみ保育園】
保育園の子ども達も、まねっこ体操をしていました
ちびっこ先生発見
上手です

先日
保育園のぱんだ組
さんは 外で絵の具お絵かきしました

『テーマ : ダイナミックにあそぼう
』

とっても楽しそうでした


雨の日のめぐみっ子も元気いっぱいです。
今日は 【体操教室の日】 でした

全クラス、体操を行いました



見た後にできるようになった子ども達も

やった~









今日は時計づくりをしていました。
ゆりぐみさんは紙皿に絵の具をペタペタ


【めぐみ保育園】
保育園の子ども達も、まねっこ体操をしていました

ちびっこ先生発見


先日




『テーマ : ダイナミックにあそぼう

とっても楽しそうでした

2013年05月27日
わいYキッズ(^^♪ と、今日のめぐみっこ(^◇^)
今日も毎週恒例の『わいYキッズ』 行いました
「ほらぁ、早くいこう
」
子どもたちは、自分の支度を済ませて
急いで、ホールへ
ホールでは、5月の歌や6月の歌をみんなで歌います
みんな、来た順にクラスごとに分かれて並びますが、とっても上手になりました。
スゴイ
拍手 



みんなでお腹から声を出しました。
「あぁぁぁぁぁぁぁぁっ~
」
だんだん元気のいい声になってきました
ダンスで体いっぱいに動かしました。
動きもわかり、楽しんで動いていた子ども達
みんなでお約束、めぐみっこのやくそくも元気に言えましたよ
【レスリング】
どうやったら勝てるか・・・気合とともに先生に戦い方を習いました
「じゃぁ、先生としたい人
」
「はいっ!!!」

げんきいっぱいです
クラス対抗です。 前回の勝者は2組でした。
「おねがいしますっ
」

いいぞっ、いいぞっ。 気が抜けない戦いがくりひろげられました

園庭ではみんな元気に遊びました

水まき後・・・さっそく
水たまりみつけた

たのしいね

「ほらぁ、早くいこう


急いで、ホールへ

ホールでは、5月の歌や6月の歌をみんなで歌います

みんな、来た順にクラスごとに分かれて並びますが、とっても上手になりました。
スゴイ





みんなでお腹から声を出しました。
「あぁぁぁぁぁぁぁぁっ~

だんだん元気のいい声になってきました



動きもわかり、楽しんで動いていた子ども達

みんなでお約束、めぐみっこのやくそくも元気に言えましたよ

【レスリング】
どうやったら勝てるか・・・気合とともに先生に戦い方を習いました


「はいっ!!!」


げんきいっぱいです

クラス対抗です。 前回の勝者は2組でした。

いいぞっ、いいぞっ。 気が抜けない戦いがくりひろげられました


園庭ではみんな元気に遊びました

水まき後・・・さっそく


たのしいね

2013年05月24日
今日はお誕生日会(^_^)/
今日は5月生まれのお友達のお誕生日会でした
朝、「今日前にでるんだぁ
」
嬉しそうな笑顔で子どもたちが話しかけてくれました
お誕生日の子ども達はステキな王冠をつけています
名前やお誕生日をしっかりと言えた子ども達
お友達からのいろんな質問に答えていました
「好きな食べ物はなんですか?」 「好きな色はなんですか?」
「大きくなったらなにになりたいですか?」 などなど・・・

先生からメダルやお誕生日BOOKのプレゼント

お め で と う
お め で と う


みんな大きくなってね
次はみんなが楽しみにしている、先生のだしものプレゼント
今日は【パネルシアター】でした。
『ようこそ ぼくらの家へ』
いろいろな動物がでてきて、友達と仲良くすることの大切さを楽しいお話で伝えました




そして、このあとは・・・おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました
「先生、みてみて、かわいいでしょ?
」 「先生、これママつくったんで
」
みんなうれしそうにみせてくれました
おべんとう、おいしかったよ
ありがとう
の、気持ちおうちに帰ってから伝えられるかな

朝、「今日前にでるんだぁ

嬉しそうな笑顔で子どもたちが話しかけてくれました

お誕生日の子ども達はステキな王冠をつけています

名前やお誕生日をしっかりと言えた子ども達

お友達からのいろんな質問に答えていました

「好きな食べ物はなんですか?」 「好きな色はなんですか?」
「大きくなったらなにになりたいですか?」 などなど・・・


先生からメダルやお誕生日BOOKのプレゼント

お め で と う

みんな大きくなってね

次はみんなが楽しみにしている、先生のだしものプレゼント

今日は【パネルシアター】でした。
『ようこそ ぼくらの家へ』
いろいろな動物がでてきて、友達と仲良くすることの大切さを楽しいお話で伝えました



そして、このあとは・・・おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当を食べました

「先生、みてみて、かわいいでしょ?


みんなうれしそうにみせてくれました





2013年05月23日
今日のめぐみっこ(^◇^)♪
今日も暑い1日です
朝からめぐみっこは元気いっぱい
ダンゴ虫探しスタート
「あっ、ここおるよ
」 「 どこどこ
」 「みてみて
ダンゴ虫だよ
」

みんな、とってもうれしそうです
「ダンゴ虫みつけた
」 こっちでは、ピィ~ピィまめを見つけた子ども達が、おおはしゃぎです

さくらぐみさんのかけっこスタート

ひまわり組さんはブリッジ歩きスタート

クラス対抗リレーもしました
ゆりぐみさんのかけっこスタート

だんだん早くなってきました
せんせ~い
と、手をふりながら走るかわいらしい姿もあります
しばらくは楽しんで走る事を目標に、少しずつ競争心がでてくるように声掛けしていきます
あさがおの水やりをする保育園のぱんだぐみさん『今日、おとうばんなの
』

たんぽぽぐみさんと、ぱんだぐみさんも一緒にかけっこと体操をしましたよ

がんばれ~ いいぞ 、 いいぞ

「せんせ~い、みて
くつしたが・・・(笑)」
年少組の子です
自分でよいしょ、よいしょ
上手に履き直せました
ひまわり組さんは二十日大根の観察日記かきました

さくら組さんはバチの使い方やもち方のお話を聞き、少しずつ太鼓のたたき方を練習しました

昨日から行っていた砂場の清掃・除菌作業
2日目の今日はさすがに体が・・・
老体にむちをうってがんばりました
広いので大変でしたが、みんなが喜んで遊べるので、あと少し、がんばるぞ

朝からめぐみっこは元気いっぱい

ダンゴ虫探しスタート





みんな、とってもうれしそうです

「ダンゴ虫みつけた


さくらぐみさんのかけっこスタート

ひまわり組さんはブリッジ歩きスタート

クラス対抗リレーもしました

ゆりぐみさんのかけっこスタート
だんだん早くなってきました





あさがおの水やりをする保育園のぱんだぐみさん『今日、おとうばんなの

たんぽぽぐみさんと、ぱんだぐみさんも一緒にかけっこと体操をしましたよ



「せんせ~い、みて


自分でよいしょ、よいしょ


ひまわり組さんは二十日大根の観察日記かきました

さくら組さんはバチの使い方やもち方のお話を聞き、少しずつ太鼓のたたき方を練習しました



2日目の今日はさすがに体が・・・

老体にむちをうってがんばりました

広いので大変でしたが、みんなが喜んで遊べるので、あと少し、がんばるぞ

2013年05月22日
25年度さくらんぼくらぶ開始♪
今日は親子教室 『さくらんぼくらぶ』 初日
どんな子どもたちに出会えるかなぁ~
ドキ
ドキ で迎えた朝でした
「おはようございます
」 受付を済ませて、室内遊びをしました

おままごとに、ブロックあそび、マットの上でぴょん・ぴょん・ぴょん
絵本の時間は初めて参加とは思えないくらい、みんなよくみてくれました
今日は、初回でしたので自己紹介をしていただき、終了後は園庭で自由遊びをしました

子ども同士の交流、お母さん方の交流が増え楽しめるといいですね
本日は参加ありがとうございました
来週もお待ちしています

どんな子どもたちに出会えるかなぁ~




「おはようございます



おままごとに、ブロックあそび、マットの上でぴょん・ぴょん・ぴょん

絵本の時間は初めて参加とは思えないくらい、みんなよくみてくれました

今日は、初回でしたので自己紹介をしていただき、終了後は園庭で自由遊びをしました



本日は参加ありがとうございました


Posted by めぐみ幼稚園 at
13:08
│親子教室”さくらんぼくらぶ”
2013年05月21日
今日のめぐみっこ(^◇^)
今日は体操教室でした

年少さんは動物歩きや柔軟が上手になってきました

「せんせい、早いやろぉ


自信たっぷりの子ども達

まだまだ、しっかりお尻が浮いていないくま歩きですが・・・

「ホント、はやいねぇ~。おしりが上がると、もっとかっこいいよ~

はりきって体操している子ども達でした

年中さんでは・・・
ジャンプ10回はじめっ



本読みも上手になり、自分で本の題名もかけます

年少さんもすこしずつお勉強をはじめましたよ

「せんせい、できました

じょうずにかけたね

たんぽぽさんは保育園のぱんだ組さんとかけっこしました

今から給食


年長さんはレンコンやオクラでスタンプ

ステキな作品ができました


たくさんのだんごむし



「あの下とか、お花の横とかにおっちょったんでぇ~」興奮気味の子ども達

「すごいね~



と、笑顔で会話する日々ですが、日々『だんごむし軍団』におびえる私でした




昼近くにはPM2.5も50を超え昼からは外遊びを自粛し、室内で過ごしました

2013年05月20日
今週も元気にスタート(^○^)
今日はいいお天気
予報では夏日に・・・
水分補給の声掛けを十分行っていきます
さて、今週も元気なめぐみっこがスタートしました
朝から、「わいYキッズはじまるから、早くホールいこうよ
」「歌はじまるよ~
」そんな会話をしながら
子ども達はホールへ急ぎ足
「おはようございます
」大きな元気のよいあいさつでスタートした『わいYキッズ』タイム
年長さんのかっこいいところをみて、少しずつ覚えてきたり、
大きく元気のよいあいさつやダンスができた子ども達でした
さすが、さくらぐみさん、かっこいぃ~
保育園の
ぐみさんは 『かえる』の制作中でした 
のりをぺたぺた・・・・ みて
みて
ぴょん・ぴょんかえる
完成まで、あと少し
たのしみだね
保育園のお友達はあさがおの苗をうえたよ
水やり・みずやり
おおきくなあれ
砂遊びもしたよ

年少さんもかけっこタイム
合図にあわせて、いろいろな動きにも挑戦中
年長さんは、『クラス対抗リレー』
今日はどのクラスがかつかな

クラスごとに作戦会議?をして、よ~いどん!!
「がんばれ~、ぬけるぬける~」 「あぁ~ぬかされる~がんばれ~」
応援に熱がはいりました

いい勝負です
いよいよ、アンカーです
接戦がくりひろげられ・・・
今日の優勝は1組でした
おめでとう
年中ぐみさんの女の子
本読み200冊おわりました
緊張したけれどしっかり報告できました
何ができるかな
かわいい消しごむゲット
です
よかったねぇ
次からもがんばってね


水分補給の声掛けを十分行っていきます

さて、今週も元気なめぐみっこがスタートしました

朝から、「わいYキッズはじまるから、早くホールいこうよ


子ども達はホールへ急ぎ足

「おはようございます


年長さんのかっこいいところをみて、少しずつ覚えてきたり、
大きく元気のよいあいさつやダンスができた子ども達でした


保育園の


のりをぺたぺた・・・・ みて

ぴょん・ぴょんかえる



保育園のお友達はあさがおの苗をうえたよ

水やり・みずやり




年少さんもかけっこタイム


年長さんは、『クラス対抗リレー』


クラスごとに作戦会議?をして、よ~いどん!!

「がんばれ~、ぬけるぬける~」 「あぁ~ぬかされる~がんばれ~」
応援に熱がはいりました



いよいよ、アンカーです

今日の優勝は1組でした


年中ぐみさんの女の子


緊張したけれどしっかり報告できました

何ができるかな



よかったねぇ


2013年05月19日
ファミリーフェスタ in ハーモニーランド
今日はファミリーフェスタがおこなわれ、年長児さくらぐみはハーモニーランドで
ダンスをおどってきました。
心配していた天気ももちこたえ
ホッ
順次中津市、宇佐市の私立幼稚園が発表し・・・
いよいよ出番です


元気に歌いながら発表していた子ども達です
とってもかっこよくきまりました

発表の後は、キティーちゃんのショーを見たり、一緒にゲームをして楽しみました

解散後は各自ご家族で楽しい時間を過ごされたことと思います。
関係者の皆様、保護者の皆様、早朝よりお疲れ様でした
ありがとうございました
ダンスをおどってきました。

心配していた天気ももちこたえ


順次中津市、宇佐市の私立幼稚園が発表し・・・
いよいよ出番です

元気に歌いながら発表していた子ども達です


発表の後は、キティーちゃんのショーを見たり、一緒にゲームをして楽しみました

解散後は各自ご家族で楽しい時間を過ごされたことと思います。
関係者の皆様、保護者の皆様、早朝よりお疲れ様でした


2013年05月17日
今日のめぐみっこ(*^O^*)










ひまわり組さんが 「早く芽がでないかなぁ~」と、楽しみにしていた二十日だいこん
たくさんの芽がでました


さくらぐみさんのあさがおの芽も大きくなってきました


年少さんの体操後の集合です


年中さんは音楽の時間

『ドレミ体操』 ちびっこ先生上手です

明日はハーモニーランドで『ファミリーフェスタ』が開催されます


年長のさくら組さんがダンスで出場します

他の学年のお友達も見学しましたよ

ダンスはじまったよ



まねっこ

かわいい年少さんです

年長さんもきりっと気合十分です

年中さんも集まってきましたよ



外でも元気にあそびました

2013年05月16日
今日のめぐみっこ(^◇^)
田舎に住んでいるせいか・・・今朝はひんやり感じた気がしますが
日中は半袖で十分の
「今日も1日よろしくおねがいします
」
朝礼で気合を入れ、1日がスタートしました
年長さんはみんなでお絵かきの時間
今日のお題は 『かぼちゃ』
かぼちゃの中ってこうなっているんだよ
へぇ~
みんな真剣です

悪戦苦闘していましたが、上手に描けています
いろいろな発見をしながら描いていましたよ
年中さんはかけっこの後、昨日の制作の続き・・・絵が完成間近です

年少さんはみんなで手遊びをした後、文字の時間でした
「きゃべつ~の なかから~
」
カードを読む元気のいい声が響いていましたよ
1番元気のいい声の人にカードどうぞ
やった~

「これな~んだ」

たんぽぽぐみさんは、ポン・ポン・ポン・・・とお絵かき中

なにができるかなぁ~
余談ですが・・・
先日、朝早く母が庭に咲いたバラの花を届けてくれました
「ありがとう」 飾って2日目をむかえ・・・
どうしても私にはカネゴンにみえてしまいます


では、また

日中は半袖で十分の


朝礼で気合を入れ、1日がスタートしました

年長さんはみんなでお絵かきの時間

今日のお題は 『かぼちゃ』
かぼちゃの中ってこうなっているんだよ

へぇ~


悪戦苦闘していましたが、上手に描けています

いろいろな発見をしながら描いていましたよ



年少さんはみんなで手遊びをした後、文字の時間でした

「きゃべつ~の なかから~

カードを読む元気のいい声が響いていましたよ

1番元気のいい声の人にカードどうぞ



「これな~んだ」


なにができるかなぁ~


先日、朝早く母が庭に咲いたバラの花を届けてくれました

「ありがとう」 飾って2日目をむかえ・・・
どうしても私にはカネゴンにみえてしまいます


では、また

2013年05月15日
ドキドキ歯科検診(;O;)
今日はドキドキの歯科検診の日。
年長さんは余裕たっぷりの表情で「今日は歯医者の先生が来るんだよね
」
年少さんははじめての歯科検診にちょっと緊張ぎみ・・・
いってきまぁ~す


口をあけるだけなんですが、
子どもたちにとっては一大行事

「いやだぁ~」
と、思わず泣いちゃう子どもも
大丈夫、先生も一緒にいるからね

みんな、自分の名前や「おねがいします」「ありがとうございました」も、上手にいえました
『らいおんDENTAL CLINIC』 の 小澤先生 ありがとうございました
歯科検診のあとは・・・
【たんぽぽ組さん】
お部屋で体操していました
まねっこ上手にできたね
1・2
1・2
ゴールまであと少し

【ゆり組さん】
お絵かきや粘土遊びを楽しんでいました
先生の絵をまねっこしたり好きな絵を描いたり楽しそうでした

【ひまわり組さん】
自分の顔を描いて折り紙で貼り絵をしていました
ぺたぺたぺた 完成が楽しみです

【さくら組さん】
外遊びをした後、クラス対抗リレーをしていました
あさがおもたくさん芽がでてきてうれしそうでした

がんばれ~
大きな声援が飛び交います
女の子はなぜかポーズから(笑) キラリ~ン
きまったね

【保育園のぱんだ組さん】
お外遊びを楽しんでいました
『あり』おった

今日もめぐみっ子は元気いっぱいです
年長さんは余裕たっぷりの表情で「今日は歯医者の先生が来るんだよね

年少さんははじめての歯科検診にちょっと緊張ぎみ・・・
いってきまぁ~す


口をあけるだけなんですが、
子どもたちにとっては一大行事


「いやだぁ~」
と、思わず泣いちゃう子どもも

大丈夫、先生も一緒にいるからね

みんな、自分の名前や「おねがいします」「ありがとうございました」も、上手にいえました



歯科検診のあとは・・・
【たんぽぽ組さん】



1・2



【ゆり組さん】


先生の絵をまねっこしたり好きな絵を描いたり楽しそうでした

【ひまわり組さん】



【さくら組さん】



がんばれ~


女の子はなぜかポーズから(笑) キラリ~ン


【保育園のぱんだ組さん】
お外遊びを楽しんでいました


今日もめぐみっ子は元気いっぱいです


2013年05月14日
今日のめぐみっこ(^◇^)
今日も暑いぃぃぃぃぃ
1日が始まりました。
半袖をさらにまくり、気合十分
子どもたちのパワーを分けてもらいつつ、負けないよう元気にすごすぞっ
さて、今日のめぐみっ子は『体操教室』の日でした。

西田先生に教えていただき、取り組みました
訓練してできているわけではなく、少しずつ毎日取り組む中で、いろいろなことができるようになります。
ただ、できるようになるだけでなく、あきらめずに取り組む姿勢だったり挑戦することなど・・・
心の力も
伸ばしていけたら…と思います。
できたらみんなで喜びます。 職員間でも大きな声で大喜びします。
そして、たまには叱ります、大きな声も出ます。
それは・・・・
危ないことをしていたり、楽しくなりすぎてふざけてしまったとき・・・
集中できずダラダラしてしまう時・・・
ケガのないようにしっかりと声をかけます。
保育園さんをのぞいてみると、おはじまりをしていましたよ 

ステキな段ボールハウスは先生と子どもたちでつくりました
0.1歳児
さんはお絵かき中

撮影にいくと我が子にみつかり・・・大泣きされてしまいあわてて部屋を後にしました
(きゃ~(>_<)せんせいすみませ~ん
おじゃましました~
)

み~つけた 

昨日の延長保育では昔のあそびで手遊びをしていました
「せっせっせ~の よいよいよい~
」

子ども達は大はしゃぎで、していましたよ

最後のじゃんけんで勝った人は負けた人に・・・
こちょこちょこちょ~
たのしいね

半袖をさらにまくり、気合十分

子どもたちのパワーを分けてもらいつつ、負けないよう元気にすごすぞっ

さて、今日のめぐみっ子は『体操教室』の日でした。
西田先生に教えていただき、取り組みました


ただ、できるようになるだけでなく、あきらめずに取り組む姿勢だったり挑戦することなど・・・
心の力も

できたらみんなで喜びます。 職員間でも大きな声で大喜びします。

そして、たまには叱ります、大きな声も出ます。
それは・・・・
危ないことをしていたり、楽しくなりすぎてふざけてしまったとき・・・

集中できずダラダラしてしまう時・・・
ケガのないようにしっかりと声をかけます。


ステキな段ボールハウスは先生と子どもたちでつくりました

0.1歳児


撮影にいくと我が子にみつかり・・・大泣きされてしまいあわてて部屋を後にしました

(きゃ~(>_<)せんせいすみませ~ん






昨日の延長保育では昔のあそびで手遊びをしていました

「せっせっせ~の よいよいよい~

子ども達は大はしゃぎで、していましたよ

最後のじゃんけんで勝った人は負けた人に・・・
こちょこちょこちょ~

たのしいね

2013年05月13日
芽がでてきたよ(^o^)
朝まで1つだったあさがおの芽
今見に行くと・・・
わぁ~
芽がいっぱい出てるぅ

子ども達も大喜び
年中さんも横で「いいなぁはつかだいこんも早く出ないかなぁ」って、
楽しみにしていました
毎日の水やりを楽しみにしている子ども達です

今見に行くと・・・
わぁ~


子ども達も大喜び

年中さんも横で「いいなぁはつかだいこんも早く出ないかなぁ」って、
楽しみにしていました

毎日の水やりを楽しみにしている子ども達です

2013年05月13日
1週間のスタートです(^◇^)♪
今日から1週間が始まり、今日はわいYキッズの日でした。
もうすぐ『わいYキッズ』 はっじまるよぉ

前回は集合に時間がかかりましたが、今回はとっても早く
全員、集合できました
やった~
ダンスをしたり、お話もしっかり聞けました。

年中さんは『二十日大根』の種をまきました。

お話を聞いて・・・まきました

早く芽がでないかなぁ
もうすぐ『わいYキッズ』 はっじまるよぉ


前回は集合に時間がかかりましたが、今回はとっても早く
全員、集合できました


ダンスをしたり、お話もしっかり聞けました。
年中さんは『二十日大根』の種をまきました。
お話を聞いて・・・まきました

早く芽がでないかなぁ

2013年05月10日
今日の延長保育で(^^♪
あははは
(^◇^)
ぎゃははは~
延長保育の教室から、大笑いの声が
子ども達は『アントンせんせい』という本を見ていました
森の動物たちと、やさしいどうぶつびょういんのアントンせんせいのお話です
みんな真剣
だんだんおもしろく・・・そして最後は『おだいじに』と、心のあたたまる、おもいやりのえほんです。

『アントンせんせい』 西村 敏雄 :作 講談社
次はどんなお話かなぁ~

ぎゃははは~

延長保育の教室から、大笑いの声が

子ども達は『アントンせんせい』という本を見ていました




だんだんおもしろく・・・そして最後は『おだいじに』と、心のあたたまる、おもいやりのえほんです。
『アントンせんせい』 西村 敏雄 :作 講談社
次はどんなお話かなぁ~

2013年05月10日
雨の日のめぐみっ子(^◇^)
昨日までとは違い・・・肌寒く感じた1日でした。
あいにくの
で、園庭で遊べず、子どもたちも残念そう
室内で、元気いっぱい過ごしました
「しつれいします~
」自信たっぷりのげんきのいい声で職員室に来たのは
年中さんの子ども達でした。
書きや、計算の学習ノートが1冊終わった子ども達

園長先生が
「きれいにかけているねぇ
」
「しっかり計算できているね
」
っていうと、子ども達はとってもうれしそうでした
ご褒美のガチャガチャメダルをもらえました。
「やったぁ~
」
職員室をでると大喜びを声に表わして喜ぶ子ども達も
なにが、でるかなぁ~
子ども達も先生達もドキドキ

{すみません
写真は先日の写真です
}
よかったね
かわいいクリップが当たりました
理事長先生の『ちょっとした遊び心』 で、
「子ども達が楽しんだり喜んだりできるものはないかなぁ~」
と、探して園に購入してくれたガチャガチャです
新入園児さんもこれがいいなぁ~
なんていいながら、
楽しみに毎日見に来ています
ホールを見に行くと、年長さんが体操中。
「はい、あつまって」
先生の号令
さすが、年長さん。早いです
せんせい、ぼくできたよ

カメラをむけると、緊張ぎみでしたが、とびっきりの笑顔での報告でした
あいにくの


室内で、元気いっぱい過ごしました

「しつれいします~

年中さんの子ども達でした。
書きや、計算の学習ノートが1冊終わった子ども達


園長先生が
「きれいにかけているねぇ

「しっかり計算できているね

っていうと、子ども達はとってもうれしそうでした

ご褒美のガチャガチャメダルをもらえました。
「やったぁ~

職員室をでると大喜びを声に表わして喜ぶ子ども達も

なにが、でるかなぁ~


{すみません


よかったね


理事長先生の『ちょっとした遊び心』 で、
「子ども達が楽しんだり喜んだりできるものはないかなぁ~」
と、探して園に購入してくれたガチャガチャです

新入園児さんもこれがいいなぁ~

楽しみに毎日見に来ています

ホールを見に行くと、年長さんが体操中。
「はい、あつまって」


せんせい、ぼくできたよ


カメラをむけると、緊張ぎみでしたが、とびっきりの笑顔での報告でした

2013年05月09日
今日の『めぐみっこ』(^^♪
今日もいい
「先生
おはよう
今日持ってきた
」
手には半袖体操服
連日あついですもんねぇ
園庭もカラッカラッで・・・さっそく水まき
園庭もぐんぐん水を吸い込みます
風にのって、霧状の水がとんできます
う~んきもちいい
肌もうるおうわぁ~
子ども達も走ってきました。
「せんせい~みずかかけて~
」
水が気持ちいい季節がやってきましたね
ツバメさんも今年もやってきました。
「ツバメにのって~
」 「チュンチュンきた
」
子ども達もうれしそうです

年少さんも絵本読みを進んではじめています。

お当番さんもはじめました
給食の先生に人数報告いってきま~す
おなまえフラッシュカードも自分の名前わかるようになってきたよ

年長さんはあさがおの種をまきました

「せんせ~い、あさがおの種まいたんで~
早く芽が出らんかな~」
「たのしみだねぇ
」
「おれ、水色の種まいたんよなぁ~
」 と、Aくん
「えっ、種の色水色やったん?
おれ、黒やった・・・」 と、あわてるBくん
「えっ?
ちがうよ~
種は黒やら~、水色の花が咲くっち
」 Bくん以上にあわてるAくん
「そうなん
びっくりした
」 ほっとするBくん
子ども達って、おもしろいですね
子ども達と共にあさがおの成長も楽しみです


「先生



手には半袖体操服

連日あついですもんねぇ

園庭もカラッカラッで・・・さっそく水まき


風にのって、霧状の水がとんできます

う~んきもちいい

肌もうるおうわぁ~

子ども達も走ってきました。
「せんせい~みずかかけて~


水が気持ちいい季節がやってきましたね

ツバメさんも今年もやってきました。
「ツバメにのって~


子ども達もうれしそうです

年少さんも絵本読みを進んではじめています。
お当番さんもはじめました


おなまえフラッシュカードも自分の名前わかるようになってきたよ

年長さんはあさがおの種をまきました

「せんせ~い、あさがおの種まいたんで~

「たのしみだねぇ

「おれ、水色の種まいたんよなぁ~

「えっ、種の色水色やったん?

「えっ?




「そうなん


子ども達って、おもしろいですね



