2012年12月07日
マラソン大会開催
天気が心配でしたが、無事に開催することができました
会場は米山公園。この日のために持久走の練習もしていました


たんぽぽ組(満3歳)約350m・ゆり組(年少)約700m・ひまわり組(年中)約900m・さくら組(年長)約1400mを走りました。
それぞれ体力に差があるので、距離も全然違いますが、子どもたちにとっては結構な距離を走ることになります。
それでも、みんなは毎日園庭を走り、本番に向けて長めに走ったりと頑張ってきました
あいにく体調の悪い子どももいたので、全園児が参加・完走とはいきませんでした






大人もそうですが、マラソン大会は結構きついものです。
しかし、マラソン大会は体力をつけることや1番になることも一つの目標ですが、自分との戦いでもあると思います。
最後まであきらめない心、一つのことをやりぬく心、達成感や満足感など、、、
これからも心を強くする教育を様々な体験を通じて育てていきたいと思います!
平日で寒い中、たくさんの保護者の皆様が応援に来て下さり本当にありがとうございました。米山公園の管理人さんもありがとうございました。
子どもたちもお父さん、お母さんの声援があったからがんばれたと思います。
みんな本当によく頑張ったね

会場は米山公園。この日のために持久走の練習もしていました

たんぽぽ組(満3歳)約350m・ゆり組(年少)約700m・ひまわり組(年中)約900m・さくら組(年長)約1400mを走りました。
それぞれ体力に差があるので、距離も全然違いますが、子どもたちにとっては結構な距離を走ることになります。
それでも、みんなは毎日園庭を走り、本番に向けて長めに走ったりと頑張ってきました

あいにく体調の悪い子どももいたので、全園児が参加・完走とはいきませんでした

大人もそうですが、マラソン大会は結構きついものです。
しかし、マラソン大会は体力をつけることや1番になることも一つの目標ですが、自分との戦いでもあると思います。
最後まであきらめない心、一つのことをやりぬく心、達成感や満足感など、、、
これからも心を強くする教育を様々な体験を通じて育てていきたいと思います!
平日で寒い中、たくさんの保護者の皆様が応援に来て下さり本当にありがとうございました。米山公園の管理人さんもありがとうございました。
子どもたちもお父さん、お母さんの声援があったからがんばれたと思います。
みんな本当によく頑張ったね
